人気ブログランキング | 話題のタグを見る
戦没者を祀る場所
地下鉄に沿って走ろう!都営新宿線編・最終回


戦没者を祀る場所_c0081462_20532632.jpg
「巨大な第一鳥居」


今回訪ねた「都営新宿線」は、「新宿駅」と千葉県の「本八幡駅」を結ぶ全長23.5kmの路線で
「浅草線」、「三田線」に続いて3番目に開通しました。
初回にも書いたとおり「東京都交通局」が運営する鉄道の中で唯一都外まで線路が伸びています。
「本八幡」からさらに先の「千葉ニュータウン」方面への延伸計画もあったようですが、現在はなくなってしまいました。

線路の軌間は「1,372mm」
日本では「京王線」(井の頭線を除く)、「都電荒川線」「東急世田谷線」「函館市電」と少数派です。
本当は「浅草線」と同じ「1,435mm」にしたかったようですが、乗り入れ先の「京王線」の改軌が困難だったのでこうなったんだとか。
このため都営地下鉄4路線で3種類の軌間があるという一風変わった状態になっています。
もし軌間が「1,435mm」で千葉ニュータウンへの延伸がされていたら、「スカイアクセス線」に乗り入れていたりしたかも?
そうなると多摩地区から成田へのアクセスはずいぶんラクになったでしょうね。


表紙の写真は、「九段下駅」の少し西にある「靖国神社」の「第一鳥居」です。
本来ならこちらから入るべきなんでしょうが、今回は途中の石鳥居のところから入りました。
「第二鳥居」との間のエリアではフリーマーケットが開かれていて、結構な賑わいになっていましたね。
ここでは毎月2回土曜日に開かれているようで、次回は4月16日(土)の予定です。

境内には特に自転車置き場がないようでしたが、駐車場内の売店裏手に何台か停めてあったのでわたしもそちらに。
ワイヤーキーをくくりつけるところがないのでちょっと心配でしたけどね(汗)


靖国神社とは@はてなキーワード


blogram ランキング参加中!よろしければクリックをお願いします。
blogram投票ボタン









戦没者を祀る場所_c0081462_20552224.jpg
「石鳥居」を通ってすぐ目の前に立つのが「大村益次郎銅像」


大村益次郎@Wiki


戦没者を祀る場所_c0081462_20553120.jpg
にぎやかなフリマが開かれているエリアを抜けて奥へ。
これは「中門鳥居」「拝殿」です。
鳥居の根元には「この先取材禁止云々」と書かれていました。
これを拡大解釈して撮影禁止と思ったので、肝心の「拝殿」はちょっと小さいですけどね。


戦没者を祀る場所_c0081462_2055399.jpg
「拝殿」から戻って「遊就館」(ゆうしゅうかん)。
開館は1882年(明治15年)と古く、元々は幕末の維新戦争における新政府軍(官軍)の戦没者ゆかりの品を展示するのが目的でした。
現在の建物は1932年(昭和7年)の再建、1985年(昭和60年)と2004年(平成14年)に改修が行われています。


遊就館@Wiki


戦没者を祀る場所_c0081462_20554858.jpg
「遊就館」の1階を外から。
「零式艦上戦闘機五十二式」(復元)や、「タイ」で従軍していた蒸気機関車「C56 形31号機」の姿が見えます。
この機関車は当時「タイ」で建設されていた「泰緬鉄道」の開通式に使われたそうです。

ちなみに1階玄関ホールは入場無料で撮影もOKなんですね。
知らなかった・・・・・。
撮影OKとわかっていたら入っていたんですが。

なお、静岡県の「大井川鐵道」で動態保存されている「C56形44号機」も31号機と1979年(昭和54年)、同時に日本帰還。
こちらは現地で組み立てられた機関車の第1号機だそうです。


国鉄C56形蒸気機関車@Wiki


戦没者を祀る場所_c0081462_2056710.jpg
その向かいには、戦争で犠牲になったのは人だけではないことを物語る「軍犬慰霊像」
ほかに「戦歿馬慰霊像」(歿=没)、「鳩魂塔」があります。
これまで、このことについて全く知りませんでした。


戦没者を祀る場所_c0081462_20582728.jpg
「護国海防艦」の碑。
船の名前が刻まれていますが、それ以外の説明がなく詳細がわかりません。


戦没者を祀る場所_c0081462_20584645.jpg
「市ヶ谷駅」を過ぎると右手に見えてくるのが「防衛省」
平日限定の事前予約制ですが、見学ツアーもあります。

現在も自衛隊員の方々は被災地で様々な対応をされています。
その活動に期待する一方、無事に任務を遂行されることを祈るばかりです。


防衛省 自衛隊


戦没者を祀る場所_c0081462_2143478.jpg
「曙橋駅」(あけぼのばし)東側から「外苑東通り」を南下すると、右手にあるのが「アンパンマンショップ」
作者である「やなせたかし」先生がオーナーをされているお店です。
最寄り駅は「東京メトロ丸の内線」「四谷三丁目駅」ですが、
「丸の内線ポタ」のときには立ち寄らなかったのでこちらでご紹介。


それいけ!アンパンマン公式サイト
アンパンマンショップ


戦没者を祀る場所_c0081462_2145453.jpg
最後は「新宿駅西口」へ。
「新宿線」はここから「京王線」に直通しています。
その関係から「京王百貨店」の外観を最後にもってきました。
本来なら何かしら「新宿線」に関わるものを出すべきところなんですが、ちょうどいいのがなかったので・・・・・。


このあとは例によって「浅草」まで自走。
こうして何度も走ってると、都区内エリアからなら輪行するよりも走ったほうがラクな気がしてきました。
通るルートが大体決まってきたことで慣れてきたから、というのもあるかもしれませんね。


今回のルート(移動距離:53.0km)
戦没者を祀る場所_c0081462_2164876.jpg



11枚目 PC画面キャプチャ
ほかはすべて D700+24-120mmF4G/VR


次回から地下鉄シリーズ第9弾、副都心線編です。
by sampo_katze | 2011-04-11 21:10 | Brompton+地下鉄 | Comments(0)


<< 節電に貢献? 隅田川を越えて九段下へ >>