人気ブログランキング | 話題のタグを見る
大社
出雲路編・第4回。


出雲大社。
一般に「いずもたいしゃ」と呼ばれますが、正式名称は「いずもおおやしろ」と言います。
公式HPでも後者が使われていますが、発音のしやすさから前者が広く使われているのでしょう。

主祭神は大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)で、親しみを込めて「大国様(だいこくさま)」と呼ばれることも。
「いなばのしろうさぎ」で、うさぎに元の体に治す方法を教えた神様として有名ですね。


ここに来るのは今回で3回目。
なぜかこの地を訪れたときは立ち寄ってしまいます。


詳しくは 出雲大社公式HP をどうぞ!









大社_c0081462_14222139.jpg
境内の入り口の大鳥居に到着です。
大きく文字が彫りこまれた石碑が出迎えてくれました。
ここから先は松並木の参道を歩くことになります。


大社_c0081462_14222810.jpg
参道の終点近く、向かって右手にある「幸魂 奇魂」(さきみたま くしみたま)の像。
大国様が幸魂と奇魂を拝戴する姿を表しているもので、古事記や日本書紀によるものだそうです。


大社_c0081462_1422356.jpg
銅鳥居の辺りから拝殿を望みます。
時季的なものもあってか、この時間は思ったよりも人が少なかったですね。


大社_c0081462_14224113.jpg
拝殿を真正面から。
とても美しい姿です。
この姿に惹かれてここに来てしまうのかもしれません。


大社_c0081462_14224733.jpg
これはちょっとした実験です(^^ゞ
常夜燈に思い切り寄って見ると、拝殿の二層屋根と同じような大きさになりました。
まるで3兄弟のようです。


大社_c0081462_14225352.jpg
出雲大社拝殿の象徴たる大注連縄(しめなわ)。
周囲4m、長さ8m、重さはなんと1.5tもあります!
実はこれでも日本で2番目の大きさなんだとか。
日本一大きな注連縄は神楽殿のもので長さ13m、重さは5tだそうです!!


大社_c0081462_1423023.jpg
注連縄に向かって御賽銭を投げ込み、それがささるとご利益があるとか。
わたしはやったことがないんですけどね(^^ゞ


大社_c0081462_1423572.jpg
拝殿の裏手にある「八足門」。
本殿を取り囲む外回廊に連なる門です。
普段はこの門から先に入ることはできませんが、正月5日間だけ一般に開放されます。
それでも一つ先の「桜門」までで本殿の前へ行くことはできないようです。
写真中ほどにある3つの円は古代の本殿の柱があった場所を示したもの。


大社_c0081462_14231256.jpg
絵馬とおみくじがたくさん。
右手に見えるのは「末社 十九社」で、10月全国から集まった神様の宿となるのだそうです。


大社_c0081462_14231876.jpg
回廊の外から本殿を望みます。
かろうじて屋根の部分までは見えるのですが、これ以上は無理です。
現在の本殿の高さは約24mですが、古代は2倍または4倍もの高さがあったのだとか。
「神様により近づきたい」という気持ちは古今東西変わらないもののようですね。

なお平成20年より約5年間、本殿の修理が行われる予定です(平成の大遷宮)。
その間は本殿に覆いがかけられるためにこのような姿も見られなくなるようです。



大社_c0081462_14232457.jpg
本殿の裏手にあるのが「彰古館」(しょうこかん)。
1914年(大正3年)に造られた宝物館です。
そういえば、ここは入ったことがなかったなぁ・・・( ̄。 ̄;


大社_c0081462_14233058.jpg
最後は境内全景。
拝殿の後方に本殿、その左右に東西それぞれの末社十九社があります。

余談ですが、画面の真ん中にちいさな女の子3人が並んでますよね。
すごくかわいくて絵になりそうだな~って思ったんですけど、ついてるのは魚眼。
うぅ、こんなときに標準がないなんて~・・・・・orz



1~4、6枚目 D70+DX18-70mm
5、8~11枚目 D70+DX12-24mm
7、12枚目 D70+DX10.5mmFisheye

次回は日御碕へ向かいます。
by sampo_katze | 2007-03-04 09:00 | 山陰・山陽 | Comments(10)
Commented by pyoro-kei at 2007-03-04 17:03
こんにちは♪

待ってました!!出雲大社♪

厳格な佇まいですね。
一度は行ってみたいです~♪
お天気も良かったみたいで^^

アホな私でも、ちゃんと出雲大社の事わかりやすく説明してくれるから
猫さんのブログいつも勉強になりま~す♪♪(^▽^)


最後の3人の女の子、魚眼でもかわいく映ってますよ♪
Commented by xharadax at 2007-03-04 20:40
こんばんは(^_^)
イズモオオヤシロ、、、ってはじめて聞きました。
勉強になります(^o^)b
コメントを読みながら写真を見ていくと
本当にその場所へ旅行に行ったような感じになりました。
大注連縄はすごいです迫力ありますね(^o^)
写真としては「彰古館」の写真の光と影が好きです。
Commented by OM1ユーザー at 2007-03-05 08:47 x
解説つきでの出雲大社の写真の数々、何回も行っている私も大変興味深く拝見致しました。

10月に全国の神々様が出雲に集まる時の宿舎の社が写っていますが、10月は通常「神無月」ですが、出雲では「神あり月」と言います。
神様の集まる日はみぞれなどが降って荒れた天気になると、子供の頃から教えられていました。
10月に天気が荒れると今日は神様が集まっていると母親が良く言っていました。(笑)
Commented by sampo_katze at 2007-03-05 21:20
けいさん、こんばんは♪

お待たせしました~☆
出雲大社編、ようやく来ましたよー(^o^)

八百万の神様の総本山ですからね。趣がちがいます!
もし行かれるなら10月がオススメかな?
紅葉にはちょっと早いけど、神様がお集まりになってるときなので。
11月前後の紅葉の時期もいいですよ~。
夕日が当たったときの雰囲気も最高だし!

解説つきなのは、備忘録代わりだから(^^;
後で見直したときに、思い出せますからね(笑)

最後の1枚、もちょっと大きく撮りたかったな~。
ハトととかと組み合わせてあげたかったです(^v^*
Commented by sampo_katze at 2007-03-05 21:23
haradaさん、こんばんは♪

イズモオオヤシロ。
これ、わたしも公式HPを見て初めて知りました(汗)
3回も行ってるってのに・・・(^^;
でも、行くたびに新しい発見があるような気がします。
奥が深いですね~。

大注連縄、これが日本一だと思ってたんですけどね~。
もう一つあるってことも今回初めて知りました。
う~ん、もっぺん行って見ないと!(笑)

「彰古館」は結構厳しかったですね。
D-Lightingで調整してあるんですが。
S5proがうらやましくなりましたよ・・・(^^;
Commented by sampo_katze at 2007-03-05 21:28
OM1ユーザーさん、こんばんは♪
つたない写真ですので、恐縮です・・・(汗)

そうそう。
10月を出雲では「神有月」と呼ぶんですよね!
初めて訪れたときにそのことを知って、なるほど~って感心した覚えがあります(^^)

全国から八百万の神様たちが集まるのですから
出雲の国はその時季はてんてこ舞いなんですね~。
そのせいで天気も荒れてしまうと。

もしかすると、集まった神様が宴会を開いていて
ちょっと羽目をはずしちゃったら嵐になっちゃった!
なんてことになってるかもしれませんね☆
Commented by yoruichi01 at 2007-03-05 22:20
こんばんは~♪

出雲大社って名前は聞いた事はあったのですが…
勉強になりましたm(_ _;)m

神道系のものって結構好きなんですよね^^

大注連縄(←変換されたので驚きました ̄□ ̄;)
ってどうやって巻くのでしょうか。とても御利益がありそうですね!
Commented by senkokk at 2007-03-06 12:44
いつの間に出雲大社に・・・(^^
いつもながら解説入りで大変勉強になります。

最後の二枚がいいですね。
木漏れ日と彰古館のコントラストが情緒を醸し出してますね。
最後は言わずとしれたお得意の魚眼(^^
いつも何本持って撮影にいくのですか?
Commented by sampo_katze at 2007-03-06 20:45
夜一さん、こんばんは♪

出雲大社は島根に行ったら外せないところですよ~!
といっても、わたしも詳しくはないんですが(笑)

神道系の中でもここは飛びぬけてますね。
この荘厳な雰囲気はほかでは味わえない感じがします。

おおしめなわ、変換できました?(笑)
わたしもちょっとびっくりでした(^∇^*
毎年取り替えてるんだと思うんですが、一度見てみたいですね♪
Commented by sampo_katze at 2007-03-06 20:49
せんこ~さん、こんばんは♪

いつの間に、ってほどでもないんですが(^_^:
ぽつぽつ進んでますからね~。

解説は、あとで見直したときにわかるようにという備忘録みたいなものですから。
あと知的好奇心というのもちょっぴりあるかな?
な~んてね!(笑)

「彰古館」はほんと難しかったです!
ただD70はシャドーが結構ねばってくれるので、なんとかここまで持っていけたかなと。

ちなみにこのときはレンズは少なかったですよ。
18-70,12-24、10.5の3本だけでしたから。
撮影メインだったら全部(6本)持って行きます!(爆)


<< 海守 神門 >>