Intermission
![]() 11月11日(金)から13日(日)までの3日間、「Brompton」メンバーで「しまなみ海道」を走りました。 もちろん初走行です。 ですが写真の整理がまったくできておらず、アップは12月9日からとなる予定です。 なので取り急ぎのご報告を。 今回の行程概略は以下の通り。 11日(金) 「東京」-(新幹線)-「新尾道」-「尾道」-(船)-「向島」-「因島」-「生口島」(泊) 12日(土) 「生口島」-「大三島」-「伯方島」(泊) 13日(日) 「伯方島」-「大島」-「糸山サイクリングターミナル」-「今治駅」(いまばり) 「今治駅」では陸路で帰京する「長太郎さん」、「TETSU」と分かれ、以降はソロ走行です。 13日(日) 「今治市内」ポタ-「今治駅」-(予讃線)-「松山市内」(泊) 14日(月) 「松山市内」ポタ-「松山空港」-(飛行機)-「羽田空港」 いや~うわさには聞いていましたが、さすがサイクリスト憧れの地というだけあってとても気持ちのいい道でした☆ もちろんアップダウンがないわけではなく、道中のところどころに結構キツイ坂もありましたけどね(^^; ルートにもよるんでしょうけど。 また島によって見所、味所があるので今回のようにできれば2泊はしてのんびり走りたいところです。 あと「今治」と「松山」の市内はあまり時間がなかったこともあって、ピンポイント+駆け足で巡ることになってしまいました。 ただ雑誌「Bicycle Club」に掲載されていた「今治」に関する記事のおかげで、 「今治」の町を短い時間ながら存分に楽しむことができたのはよかったです。 「ツーキニスト」の「疋田智」(ひきたさとし)さん、「NPO法人シクロツーリズムしまなみ」の「宇都宮一成」(うつのみやかずなり)さん。 間接的ではありますが、有益な情報をありがとうございました! 走ってからまだ1週間も経ってないんですが、もうすでに「また走りたい!」という気持ちが湧き上がっています。 でも「埼玉」からだと少々遠いのが難点。 「アクアライン」にも自歩道を造ってくれないかな~?なんて思ってしまいます。 あ、でも半分はトンネルだから端からムリですね(^^; こうなったら時間を何とか作って、弾丸ツアーで出かけるしかないかな!? D700+24-120mmF4G/VR
by sampo_katze
| 2011-11-17 23:45
| Brompton+西日本
|
Comments(0)
|
最新のコメント
最新のトラックバック
Link
みんなのリンク(^^)
BEIRA DO RIO Cinnamon Orange DETOUR・・・ Lens f/0 Photograph Discovery TETSUの自転車日記 To Taste ~ I Love Nikkor with Friens 美し花写真館 想うがまま 写真はいいね! 写真日和 洗足池の花鳥風月 森のたからもの ミラーレス始めました 初めて乗る小径車入門|ミニベロで200キロツーリングまでの道 ギャラリー・とんとん Yachoo!! オンライン野鳥図鑑 季節の花300 NET de 水族館 WEB魚図鑑 カウパレード2008アルバム 調べ物なら goo辞書 ウィキペディア百科事典 デジタル用語辞典 みんなの(HTML)タグ辞書 郵次郎 シルエット素材 お気に入りブログ
いつもの空の下で・・・・ 月亮代表我的心 アズとお兄ちゃんと、写真と僕と ironのブレブレ写真館 Like Tears i... 色と, 光と... 野山を歩けば君がいる 瞳の奥に ~In Y... 鳥さんと遊ぼう 天文中年の部屋 残していきたいもの 時の名残り 夜一。 ☆じん☆「気の向くままに... 新 鳥さんと遊ぼう *Happy go lu... デジカメで遊ぶ CAMERAHOLIC What happen ? Bird Time カテゴリ
全体 散歩 マクロ 魚眼 花鳥園 水族館 動物園 博物館・美術館 ローカル線 自転車 飛行機 with Brompton Brompton+東北 Brompton+地下鉄 Brompton+中部 Brompton+西日本 Brompton+しまなみ Brompton+九州 Brompton+沖縄 Brompton+ローカル線 北海道 東北 関東 東海・中部 北陸 関西 山陰・山陽 四国 九州 沖縄 温泉 オフ会 カメラ・自転車などの機材 フォトコン トラブル 海外 季節ものなど 未分類 タグ
VR70-200mmF2.8(191)
VR105mmF2.8micro(95) DX12-24mmF4(84) DX10.5mmFisheye(75) AiAF35mmF2D(65) DX12-24mmF4(16) VR105mmF2.8micro(2) VR70-200mmF2.8(1) VR70-200mmF2.8(1) 以前の記事
2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 more... 検索
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||