人気ブログランキング | 話題のタグを見る
出張ついでに鹿児島空港で飛行機撮影@V2
出張のお供にNikon1 V2を~・・・編・第1回


出張ついでに鹿児島空港で飛行機撮影@V2_c0081462_20463147.jpg
「TAKE OFF!!」


「ゴールデンウィーク」の谷間ですが、こちらのブログはまだ2月のネタです(^^;
前回までの「東海地方ポタシリーズ」で2月分は終わりと思ってたんですが、
「深セン」への出張に持って行ったときに「Nikon1 V2」を見ていたら、まだ写真が残ってたんですね~。
そのときも「鹿児島」への出張からみで撮ったもの。
ということで、「鹿児島」と「深セン」への出張の合間に撮ったものをまとめてアップしようと思います。
在庫処分(?)も兼ねて(笑)

まずは2月17日(日)のこと。
装置納入~立ち上げのために「鹿児島県さつま町」を訪れました。
といってもこの日は移動のみでお仕事は翌日から。
なので昼過ぎに「鹿児島空港」に到着する便を利用、その後はお約束の(?)「展望デッキ」で飛行機撮影を楽しみました。
「さつま町」へのバスは1時間ごとに出ているので心配ありませんからね。


表紙の写真は、離陸する「ソラシドエア」「B737-400」(JA734H)です。
ここの空港も「中部国際空港」(セントレア)と同じく、安全柵のワイヤが横一線になっているので比較的撮りやすいです。
でも油断するとこの写真の上のように写りこんでしまいますけどね(^^;


さつま町公式サイト
JA734H@FlyTeam


blogram ランキング参加中!よろしければクリックをお願いします。
blogram投票ボタン









出張ついでに鹿児島空港で飛行機撮影@V2_c0081462_2047875.jpg
お次は「ANA」「B777-200」(JA742A)。
2012年5月にデリバリーされたばかりの新しい機体・・・・・。
って、かなり最近の記事に書いたような?と思ったら、ちょうどこの1週間前の2月10日に「セントレア」で出会ってました☆
またこうして遠征先で出会えるとは、なんという偶然でしょうか(^^)

JA742A@FlyTeam

「セントレア」での撮影記はこちら
2013年4月16日の記事 Day2-4e・中部国際空港で飛行機&ツチノコ(笑)撮影@V2


出張ついでに鹿児島空港で飛行機撮影@V2_c0081462_20474381.jpg
「トーイングトラクター」に押されて「誘導路」へと導かれ、「滑走路」へと向かいます。
動き出した飛行機を手を振ってお見送り。


出張ついでに鹿児島空港で飛行機撮影@V2_c0081462_20475384.jpg
一仕事を終えて戻ってきた「トーイングトラクター」。
ボディには「レオナルド・ダ・ヴィンチ」「ヘリコプター」をモチーフにした旧ロゴが描かれていました。
現在は復刻塗装を施した「B767-300」(JA602A)の垂直尾翼に描かれていますが、この車両もそれに合わせたのかな?


出張ついでに鹿児島空港で飛行機撮影@V2_c0081462_2048371.jpg
約15分後、「JAL」「B767-300」(JA8397)がプッシュバックされていきます。
これはわたしが乗ってきた機材で、折り返し「羽田」へと飛んでいきます。

JA8397@FlyTeam


出張ついでに鹿児島空港で飛行機撮影@V2_c0081462_20481355.jpg
「B767-300」のサイドビュー。
「B777」のシルエットに近いですが、こちらは主脚のタイヤは4軸、機体の最後尾が円錐状。
これに対し「B777」は主脚タイヤが6軸と多く、また最後尾が平らになっているので見分けがつきます。
大きさもだいぶちがうんですが、パッと見では見分けづらいです(^^;


出張ついでに鹿児島空港で飛行機撮影@V2_c0081462_20483661.jpg
「B767」と入れ替わるように到着したのが「日本エアコミューター」(JAC)の「ボンバルディアDHC-8-400」(JA845C)。
シュッと伸びた鼻先と細身の機体がとても優美な感じです。
まだ「鶴丸」にはなっておらず、旧塗装の「アークカラー」のままでした。
でもいずれは変更になることを考えると、撮れてよかったのかも?

JA845C@FlyTeam
デ・ハビランド・カナダ DHC-8@Wiki


出張ついでに鹿児島空港で飛行機撮影@V2_c0081462_20485250.jpg
フロントビュー。
この角度から見ると、ちょっと頭でっかちに見えてしまいますね(^^;
また機体のサイズに比べると主翼がかなり長く感じます。


出張ついでに鹿児島空港で飛行機撮影@V2_c0081462_20492100.jpg
そして指定位置にピタリ停機。
大分前ですが「DHC-8-Q-300」を撮ったときにシャッタースピードが速すぎたため、プロペラが止まってしまいました。
今回はそのときの反省を生かし、動きを止めないように撮影。
確かにこちらの方が動きを感じさせますね。

失敗したとき(笑)の記事はこちら
2010年7月14日の記事 飛行機撮影@有明・青海


出張ついでに鹿児島空港で飛行機撮影@V2_c0081462_20491299.jpg
「展望デッキ」には「航空展示室 SORA STAGE」が併設されています。
その展示を見ていたら「フジドリームエアラインズ」(FDA)の「エンブラエルERU-170」(JA01FJ)が到着。
初見なので急いで外に出ました。

機体番号からもわかるとおり、この機材は2009年2月にデリバリーされた初号機。
2013年4月現在で6機が導入されていますが、そのいずれも色が異なっています。
2号機以降はアンケートの結果から色が決まっているようですが、やはり初号機はお約束の「赤」なんですね~(^^)

JA01FJ@FlyTeam
フジドリームエアラインズ@Wiki
エンブラエル170@Wiki


出張ついでに鹿児島空港で飛行機撮影@V2_c0081462_20492738.jpg
「ソラシドエア」の「B737-400」(JA737F)。
こちらは旧塗装の「スカイネットアジア」カラーのままですね。

背後は到着した「ANA」の「B767-300」(JA8677)。
「八重の桜」をラッピングした機体ですが、通常カラーのすき間に間借りしているような小さな表示。
もっと大きくアピールしてもよさそうな感じですけどね~。
実際、遠目では何が描かれているのかさっぱりわかりませんでしたから(^^;

JA737F@FlyTeam


出張ついでに鹿児島空港で飛行機撮影@V2_c0081462_20494025.jpg
最後は国内初の本格的「ロー・コスト・キャリアー」(LCC)の「ピーチ」
機材は「A320-200」(JA803P)で、もちろん初見です。



こうして思ったよりもバラエティに富んだ機材がやってきたので結構楽しめました。
気がづけば時刻は14時を過ぎていたので、そろそろバスに乗って移動することにします。
14:25発のバスに乗れば目的地の「宮之城駅」(みやのじょう)到着は15:11。
宿に入って荷物を置き、少し落ち着いたところで「V2」を持って再び出かけます。


出張ついでに鹿児島空港で飛行機撮影@V2_c0081462_20503666.jpg
空港からのバスが停車する広場に建つ「宮之城駅鉄道記念館」
かつてこの地には「宮之城線」が走っていましたが、「国鉄分割民営化」を前にした1987年(昭和62年)1月10日に廃止。
この建物は駅の跡地に建てられ、「空港連絡バス」などの待合室も兼ねています。

宮之城線@Wiki


出張ついでに鹿児島空港で飛行機撮影@V2_c0081462_20504843.jpg
駅から北東方面に向かうと左手に「温泉スタンド」があります。
この地は温泉が出るんですね。
そこからさらに先に進むと川があり、下流の方を見るとなにやら立派な橋が見えました。
もしかしたら「宮之城線」の線路跡かも?ということで、そちらに向かうことに。


出張ついでに鹿児島空港で飛行機撮影@V2_c0081462_20505833.jpg
橋に向かう途中、ふと見上げると電線に鳥の姿が。
モノクロームの色にツンツン頭・・・・・ま、まさか!?
そう!そのまさかの「ヤマセミ」です!!

このときカメラについているのは標準ズームの「10-30㎜F3.5-5.6」
これではテレ端でも80㎜程度にしかなりません。
バッグの中には望遠の「30-110㎜F3.8-5.6」が入っています。

でも交換している間に絶対いなくなってしまうにちがいない。
あぁでも80㎜では豆粒にしかならないぞ。
だがしかしこんなチャンスは2度も続かない。
なんでこんなときに望遠があるのに使えないんだ。
もどかしい!
ってそんな迷っている時間はない。
よく見ると右の方に「カラス」もとまってるじゃないか。
ただでさえ警戒心が強い鳥だけに警戒要素が増えているのはマズイ!
やはりこれはとりあえずでも撮っておくしかない!!
(0.35秒)

ということで、30㎜(81㎜相当)で撮り2倍にトリミングしたのがこの写真です(^^;
電線にとまり、しかも背景は山並と空抜き。
曇っているとはいえかなり状況はよかったんですけどね~。

ちなみにこの後、一応望遠に交換したんですが~。
その間のちょっと目を離したすきにどこかへと飛んで行ってしまいました。
ま、証拠写真レベルとはいえ撮れてよかったということで。




出張ついでに鹿児島空港で飛行機撮影@V2_c0081462_20511099.jpg
橋の手前にあった排水口。
どう考えてみても顔にしか見えません(^^;
しかも頭にある手すりが王冠のような感じで、口をあんぐりと開けた王様のようです(笑)


出張ついでに鹿児島空港で飛行機撮影@V2_c0081462_20512015.jpg
で、これがその橋。
廃線跡ではありませんでしたが、とても貴重な橋だったようです。
現在この橋は自転車歩行者用となっており、すぐ下流側に新しい橋が架かっています。

「穴川橋(あなかわばし)
 江戸時代以前より宮之城から横川、大口方面に通ずる重要な街道筋で、川を渡るには
 川中の「滑」(なめり)を渡らなければならない有名な難所であった。
 明治3年に初めてここに板橋が架かり、明治8年当時の建設費、約千円で七千人余りの人夫を要し石橋に架け替えられたが、
 大正9年東別府佐吉によって、現在の3連石橋に架け替えられた。
 この橋の長さは44.10m、幅4.71m、高さ9.0mあったが、鶴田ダム建設に伴い、重量物や大きな荷物を運搬するため、
 拡幅補強工事をして現在に至っている。
 県内でも現存している3連石橋は、わずか4橋で北薩では唯一の3連石橋である。」



この日はなんとか天気が持ってくれたんですが、翌朝になると雨。
しかも結構な降り方をしていました。
これまで装置の搬入のときに雨が降ったことはなかったのに・・・・・( ̄Д ̄;
でも幸いなことに搬入エリアには屋根があり、雨をまったく気にせず作業をすることができました。
よかったよかった☆


1~9枚目 Nikon1 V2+VR30-100mmF3.8-5.6
10~17枚目 Nikon1 V2+VR10-30mmF3.5-5.6


次回は、深センに行ったときの様子です。
by sampo_katze | 2013-04-30 21:00 | 飛行機 | Comments(2)
Commented by OM1ユーザー at 2013-05-02 13:44 x
まさかのヤマセミゲット凄いですね。
私はアカショウビンとともにもう一生見ることもましてや撮ることも無いだろうと諦めています。
こんなこともあるんですね。
Commented by sampo_katze at 2013-05-02 20:44
OM1ユーザーさん、こんばんは☆

ヤマセミはまさに「まさか」でした(^^;
出かける際に、必要ないだろうと思いつつ望遠ズームを持ち出していただけに
その姿を認識したときに本文にあるような逡巡がありましたけど(笑)

ちなみに「アカショウビン」も撮ったことがあります!
っても「上野動物園」で、ですけどね。
初見は5年前の2008年、2回目は2年前の2011年。
今で「バードハウス」にいると思うので、訪ねてみてはいかがでしょうか?
ちなみに自然の中で出会う、というのはさすがにわたしも諦めてます(^^;


<< 初めての中国訪問(出張ですが) モヤさま2、狩野アナ2回目 >>