名古屋訪問Ⅱ~名古屋港水族館編・第9回
![]() 「進化の海」のエリアを見学しているうちに「イルカパフォーマンス」の時間が近づいてきました。 どちらかといえば動きものは苦手、そしてへたくそなんですが(^^; でもせっかく来たのだから見ておきたいし、撮影にも挑戦しないと? ということで、屋外にある「メインプール」のステージへと進みます。 平日ではあるものの遠足として来ている小さなお客さんが結構いて、観覧席はにぎやか。 閑散とした雰囲気はこういうイベントには似合わないですからね。 表紙の写真は、パフォーマンス開始前に観覧席から眺めた「メインプール」の様子です。 プールを半円状に取り囲むように席が並んでいるのはほぼどこでも見られる光景。 といっても、この写真では見切れているのでよく分からないと思いますが(^^; ここでは向かいに大型のディスプレイがあるのが特徴的です。 このときは上からではわからない水中での様子が映し出されていましたが、このあとはどうなるのかな?? blogram ランキング参加中!よろしければクリックをお願いします。 ![]() ![]() 頭と尾びれを上げてピシッとポーズを決めています。 一番手前の子は体の向きのせいか、ほかの子と比べると一回り小さい感じがしますね。 ![]() 名前を言われただけでは覚えきれないので、この演出はかなりうれしいですね! もっともパフォーマンスが始まると、誰が誰だかわからなくなりますが(笑) ![]() スタッフともども、おじぎをしてごあいさつしてくれました。 ![]() これくらいは朝飯前って感じで軽々とこなします。 とはいえ、体の大部分を水面上に出しつつこれだけ動けるというのはなかなかすごいことですよね(^^; ![]() 「実は前にも進めるんだよ~!?」 でもこれって、この子しかできない特別なものだったりするのかな? ![]() 最初の2回は惜しくもタイミングが合わずにキャッチできませんでしたが、最後に泣きの3回目に挑戦! 果たしてどうなる?? 残念ながらその瞬間は撮ることができませんでしたが、見事にキャッチに成功しました! 実は最初の2回はわざと外したのかな?って思ってたんです。 でも次の回で見たときは1回でキャッチしてましたので、考えすぎだったようですね(^^; ![]() 「フリスビー」をくわえたまま見上げて「どうだった?」と、ちょっと得意げな表情を見せているようです。 ![]() もらったあとは応援してくれたお客さんに向かってありがとうのおじぎをしていました。 ![]() 華麗なるジャンプなどを次々と披露していきます。 まずはお手並み拝見と「輪くぐりジャンプ」。 自分の体長と同じかそれより高い位置にあると思うんですが、難なく輪の中央をクリアしていきました。 ![]() けっこう長い時間回っていましたよ~。 目が回らないのかなぁ?? ![]() 2頭が息の合ったジャンプを見せて、ボールに同時にタッチすることができました。 ![]() 見事なフォームなのに、インパクトの直前でシャッターを切ってしまったのでちょっと迫力不足かな(^^; ![]() 多頭数が同時にジャンプする様子は圧巻です☆ 海で群れに遭遇するとこんな感じで見られるんでしょうね。 ![]() 大成功だったので自画自賛の拍手をしていました(^^) ![]() ちょっと人だかりがしていたので何かあるのかな?と気になったので(^^; どうやらここでは公開トレーニングが行われているようでした。 ちなみにここでは「イルカ」たちの健康診断も合わせて実施されています。 「イルカ」に限ったことではありませんが、何しろ言葉が通じませんから体調の良しあしの判断ができませんからね。 ![]() ![]() これは胃液を検査しているんだとか。 手前の子はそのままですが、奥の子は口に細いパイプをくわえさせています。 まだなれていないのか、それともこうされた方が安心なのかはわかりませんが、個体差があるんですね。 まぁ、これは「ニンゲン」でも気持ちのいいものではないんですが(^^; ![]() よく見るとこちらも極細の管のようなものが差し込まれていますね。 これは「直腸」のところで「体温」を測定しているところです。 ![]() これらは通常はバックヤード?で行われることが多いんですが、ここではこうして一般に公開しているんですね。 1~4、16~20枚目 D700+24-120mmF4G/VR 5~15枚目 D700+VR70-200mmF2.8G+TC-14EⅡ 次回は名古屋港水族館編の最終回、シロイルカの公開トレーニングの様子です。
by sampo_katze
| 2016-05-08 21:00
| 水族館
|
Comments(0)
|
最新のコメント
最新のトラックバック
Link
みんなのリンク(^^)
BEIRA DO RIO Cinnamon Orange DETOUR・・・ Lens f/0 Photograph Discovery TETSUの自転車日記 To Taste ~ I Love Nikkor with Friens 美し花写真館 想うがまま 写真はいいね! 写真日和 洗足池の花鳥風月 森のたからもの ミラーレス始めました 初めて乗る小径車入門|ミニベロで200キロツーリングまでの道 ギャラリー・とんとん Yachoo!! オンライン野鳥図鑑 季節の花300 NET de 水族館 WEB魚図鑑 カウパレード2008アルバム 調べ物なら goo辞書 ウィキペディア百科事典 デジタル用語辞典 みんなの(HTML)タグ辞書 郵次郎 シルエット素材 お気に入りブログ
いつもの空の下で・・・・ 月亮代表我的心 アズとお兄ちゃんと、写真と僕と ironのブレブレ写真館 Like Tears i... 色と, 光と... 野山を歩けば君がいる 瞳の奥に ~In Y... 鳥さんと遊ぼう 天文中年の部屋 残していきたいもの 時の名残り 夜一。 ☆じん☆「気の向くままに... 新 鳥さんと遊ぼう *Happy go lu... デジカメで遊ぶ CAMERAHOLIC What happen ? Bird Time カテゴリ
全体 散歩 マクロ 魚眼 花鳥園 水族館 動物園 博物館・美術館 ローカル線 自転車 飛行機 with Brompton Brompton+東北 Brompton+地下鉄 Brompton+中部 Brompton+西日本 Brompton+しまなみ Brompton+九州 Brompton+沖縄 Brompton+ローカル線 北海道 東北 関東 東海・中部 北陸 関西 山陰・山陽 四国 九州 沖縄 温泉 オフ会 カメラ・自転車などの機材 フォトコン トラブル 海外 季節ものなど 未分類 タグ
以前の記事
2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 more... 検索
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||