1コマ写真@岡山出張2021夏・その2
![]() 「羽田空港」の出発時刻は10:25。 接近する「台風9号」の影響で目的地を「伊丹空港」に変更するか、引き返すかの条件付きフライトでした。 9時頃には「温帯低気圧」に変わったものの、それこそ呼び名が変わっただけで中味はほとんど同じ。 となれば、やはり現地に着陸するまでは不安なんです(汗) ただ幸いなことに出発時のにわか雨の影響で出発が遅れたものの、10分ほどの遅れで無事着陸。 接続する「空港連絡バス」も飛行機の到着にあわせて少し遅れましたが、12:40頃には「岡山駅」へと着けました。 まずは宿に向かい、大きな荷物を預けて身軽になります。 「岡山」は厚い雲が空を覆っているものの、雨は降っていなかったのはよかった。 やや遅くなりましたが、昼ごはんを食べに行きます。 向かったのは、「岡山駅」の東口から歩いて10分ほどのところにある「味司 野村」(あじつかさ のむら)。 昭和6年創業の老舗で、ご当地名物の「デミグラスソースカツ丼」(デミカツ丼)発祥の店です。 こちらのお店では「ドミグラスソースカツ丼」と呼んでいますね。 ほかに「玉子とじカツ丼」もあり、それぞれ「並盛り」、「2/3盛り」(子)、「1/3盛り」(孫)とサイズが豊富。 肉は「ロース」と「ヒレ」から選べ、「ドミカツ」と「玉子とじ」をセットにした「子膳」と「孫膳」もあります。 ちなみに「子膳」は2つ合わせて大盛り、「孫膳」は並盛りと同じ量になるとのこと。 これはうれしいセットですね。 ということで「孫膳」、そして付け合わせに「キャベツのサラダ」をオーダー。 厨房からはトントントン・・・と小気味いい包丁の音が聞こえてきました。 「キャベツ」は手切りで作っているようですね。 実はだいぶ前に「ドミカツ」を食べたことがありまして、そのときはソースがずいぶん濃い感じがしていました。 ですが今回は味が変わったのか、それともわたしの舌感覚が変わったのか(たぶん後者・^^;) とても美味しくいただけました。 カツの下にはゆでた「キャベツ」が敷かれていて、いいアクセントになっています。 「玉子とじ」もやや甘めながら安定の美味しさで、「キャベツのサラダ」は口直しにいいですね。 そして2つ合わせて並盛りと同じというのは本当にありがたい! 空腹の具合や食欲など、その時の体調や気分に合わせて選べますからね。 ごちそうさまでした(^^) iPhoneSE
by sampo_katze
| 2021-09-01 21:45
| 山陰・山陽
|
最新のコメント
最新のトラックバック
Link
みんなのリンク(^^)
BEIRA DO RIO Cinnamon Orange DETOUR・・・ Lens f/0 Photograph Discovery TETSUの自転車日記 To Taste ~ I Love Nikkor with Friens 美し花写真館 想うがまま 写真はいいね! 写真日和 洗足池の花鳥風月 森のたからもの ミラーレス始めました 初めて乗る小径車入門|ミニベロで200キロツーリングまでの道 ギャラリー・とんとん Yachoo!! オンライン野鳥図鑑 季節の花300 NET de 水族館 WEB魚図鑑 カウパレード2008アルバム 調べ物なら goo辞書 ウィキペディア百科事典 デジタル用語辞典 みんなの(HTML)タグ辞書 郵次郎 シルエット素材 お気に入りブログ
いつもの空の下で・・・・ 月亮代表我的心 アズとお兄ちゃんと、写真と僕と ironのブレブレ写真館 Like Tears i... 色と, 光と... 野山を歩けば君がいる 瞳の奥に ~In Y... 鳥さんと遊ぼう 天文中年の部屋 残していきたいもの 時の名残り 夜一。 ☆じん☆「気の向くままに... 新 鳥さんと遊ぼう *Happy go lu... デジカメで遊ぶ CAMERAHOLIC What happen ? Bird Time カテゴリ
全体 散歩 マクロ 魚眼 花鳥園 水族館 動物園 博物館・美術館 ローカル線 自転車 飛行機 with Brompton Brompton+東北 Brompton+地下鉄 Brompton+中部 Brompton+西日本 Brompton+しまなみ Brompton+九州 Brompton+沖縄 Brompton+ローカル線 北海道 東北 関東 東海・中部 北陸 関西 山陰・山陽 四国 九州 沖縄 温泉 オフ会 カメラ・自転車などの機材 フォトコン トラブル 海外 季節ものなど 未分類 タグ
VR70-200mmF2.8(191)
VR105mmF2.8micro(95) DX12-24mmF4(84) DX10.5mmFisheye(75) AiAF35mmF2D(65) DX12-24mmF4(16) VR105mmF2.8micro(2) VR70-200mmF2.8(1) VR70-200mmF2.8(1) 以前の記事
2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 more... 検索
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||