九州散歩編第13回(4日目-2)
今回は、地下鉄七隈線を訪ねます。 なぜここかというと、これが九州で最後に残った未踏破路線だから。 ただ、それだけです(^^; 始発駅は天神南駅です。 でも、西鉄や地下鉄の天神駅のすぐそばかと思ったら大間違い! なんと地下街を500mも歩かないといけないんです! 京葉線の東京駅のように途中に動く歩道などはありません。 ゆっくり歩いたら10分くらいかかりました(xx; 途中には段差がなく、ゆるやかなスロープになっているとはいえ 足の弱い方にとっては相当大変です。 早いとこ延伸して、便利にしてほしいものです・・・。 さて・・・・・。 地下鉄なので、途中を撮っても意味がありません。 いきなり終点からスタートです(^^; 例によって、写真をクリックすると大きく表示されます。 ![]() いわゆるミニ地下鉄なので、少々窮屈にも感じますね。 最近の列車は、座席の下に何もないタイプが増えてます。 「床の掃除が楽(自動化が可能)だから」という話を聞いたことがあります(^^; ひじ掛けのところが木になってるのはうれしいですね♪ パイプそのままだと、冷たいですから・・・ヒャッ!(゜□゜川 ![]() といっても自動運転なので、本来は運転手は不要なんだそうです。 ただ、地下鉄での安全に配慮して全列車に乗務しています。 で、後ろになるときは運転機器にこのようにカバーがされ、運転席は開放されます。 つまり、後ろ向きながらも運転手気分を味わうことができるんです。 ちなみにわたしはここには座りません(笑) ここは、小さな子のための優先席ですから(^^ゞ ![]() 「リニア地下鉄」と書かれていることからもわかるとおり、リニアモーターで走ります。 ![]() 線路の間にあるのがリニアモーターの地上側の電磁石です。 ちなみに、電気は天井の架線からパンタグラフで取り込みます。 ![]() 福岡の地下鉄は、すべての駅にこのようなシンボルマークがあります。 ![]() で、近づいてみると・・・? なんとソフトバンクの和田投手!しかも写真!!(笑) 遠目には、ほんとに座ってるように見えちゃいました(A^-^; ![]() 手すりの色も、七隈線のイメージカラーになっています。 ![]() 「天神南まで24分」は、バスと比べると早いのでしょうけど その先の接続なんかを考えると、ちょっとねぇ・・・。 地元でもそう思う人が多いようで、開業以来乗客数は伸び悩んでいるようです。 ![]() 単なるバス停ならスルーするところですけど、文字が筆書きだったので(^v^) ![]() セルフのGSでこんなものが! う~ん・・・・・いろいろ考えてますね~(笑) ![]() せみ時雨を聞きながら・・・。 ![]() たとえ運良く見つけても、うまく撮ることができませんでした。 ということで、木の写真でごまかす・・・(笑) でも、この手の写真はよく撮るんですよ♪ さて、これで九州の鉄道は私鉄を含めてすべて踏破しました。 高千穂鉄道はもう一度訪ねたかったんですが、廃止になってしまって残念です。 1~4枚目 D70+DX12-24mmF4 5~12枚目 D70+DX18-70mmF3.5-4.5 次回は、天神アクロス山編です。
by sampo_katze
| 2006-09-10 18:00
| ローカル線
|
Comments(12)
こんばんは~♪けいです。
七隈線の先端部分はなんだか仮面ライダーの顔に似てますね^^ 車内は、東京の大江戸線に雰囲気が似てるかも。。 リニアで走るなんて、未来を感じました~♪ 一番うしろの席・・・・。 ちいさい子の優先席とはいえ・・・ う~ん。どうしても座ってみたい・・・・('ー') フフ
0
七隈線、乗った事ないですねぇ。
渋滞緩和のためにつくられたようですが、聞くところによると 朝、利用してる人は少ないそうです。昼間なんてガラガラだとか^^; あれ?そういえば西鉄バスのバス停は、どこも手書きだったなぁ・・・ たぶん・・・違ったかな??
けいさん、こんばんは♪
仮面ライダー! そう見えてもおかしくありません。 なぜならこの電車、バッタをイメージして作られたんですから! ・・・。 嘘です! さすがにそれはない・・・と、思う・・・んですけど(^^; でも、色といい形といい確かに似てますね。 地上に出ると、変身したりして?ww 雰囲気はまんま大江戸線ですね~。 なにしろ同じスタイルですから(^^) >どうしても座ってみたい・・・・ わたしも、その衝動を抑えるのが大変でした!(^∇^川
る~さん、こんばんは♪
わたしも去年の秋、ここに来ようと思ったんですよ~! でも・・・天神駅で降りて、地下街のマップを見て・・・。 「乗り換えのために、なんでこんなに歩かんといかんと!?」(℃)って。 渋滞緩和のためとはいえ、利用客が見込めないところに線路ひっぱって どーするんだろう?って思います。 それこそ、喜ぶのは鉄ちゃんくらいかと思ったりして・・・(大汗) >どこも手書きだったなぁ・・・ ほんと? そういえば、虹の松原駅も手書きだったっけ・・・。 こういう味のある看板は手間がかかるかもしれないけど、残してほしいですね♪
未踏破路線・・・、う~ん、流石は鉄っちゃん!(笑)
しかし、人の気配のない地下鉄ですなぁ( ̄Д ̄;; もちろん猫さんのことだから人を外して撮ってるのでしょうが、それにしても・・・。 採算は大丈夫なのか?(^^ゞ
ばんは~♪
鉄ちゃんの本領発揮ですね。 何か文章もとても生き生きとスラスラ出てくるようです。 私のギャグと同じですね?? 地下鉄ってどこも歩く距離があるし分かりにくいですね。 私も良く迷子になります。 あるいは乗換えを間違えて戻ったこともあります(^_^;) こんな空いてる電車首都圏じゃ考えられませんね。 前線踏破おめでとう!!\(^o^)/
ダポンさん、こんばんは♪
ここが始発駅だからということもありますが ほんと人の気配は・・・ほとんどなかったですね~。 あえて人を入れてないのではないんですよ。 逆に人を入れて撮るほうが大変なくらいで・・・(汗) 一応、このお盆の時期だからか 終点の天神南に着く頃には車内もだいぶにぎわってましたけど 普段の平日は・・・「閑古鳥」が乗ってるかもしれません(A-_-; そこで一句。 採算が 取れるかどうか 無関係 無駄に造られてる高速道路なんかを見てるようじゃないですか・・・?
たまゆうさん、こんばんは♪
傍から見たら明らかにおかしいですよね~!(笑) でも、おかげであちこちいろんなところを見ることができてます。 以前はそれこそ、終点に来たら即折り返し!でしたけど ここ数年はそこから歩いて、その町の雰囲気を感じたりするようにしてます。 時には隣の駅まで歩いたりすることも。 せっかく出かけたんだから、そこの生活の匂いというか・・・。 そういったものを感じないともったいないですから!(^^; >小さい子優先座席~ このおかげで、いいショットが撮れたりすることがあるんですよ♪ 小さい子がかぶりつきで見てる後姿・・・! すっごくフォトジェニックなんですよ!(^^)v 写真が趣味になってなかったら気づかなかったと思いますが これは最高の被写体だな~!って最近思ってます♪
とんとんさん、こんばんは♪
文章ですが・・・結構説明的な感じがしません?(汗) も少し、旅情を感じされるようなものができたらいいんですけど・・・。 そこがとんとんさんのギャグのキレ味とは違うところで・・・(悩) 地下鉄の乗り換えですが、 やたらと歩かされるのはイヤですよね~! 乗換駅なのに、なぜか地上に出て歩かされたりすることもあったりして・・・。 正直、わたしも間違うこともあります(大汗) >こんな空いてる電車首都圏じゃ考えられませんね。 確かに・・・。 逆に詰め込みすぎです!って言いたくなることも、しばしば・・・(^∇^; 全線踏破ですが・・・最近は、それが最終目的にはなってないですね。 もう一度訪ねてみたいところもありますし、 訪ねる前になくなっちゃうところもたくさんあるので・・・(^^; ![]()
haradaさん、こんばんは♪
ここの地下鉄は、鉄の目から見ると興味深いところが多いので 結構楽しめました(^^) でも、ちゃんと運営していけるのかが現状では心配です・・・。 大木、何気ない一枚ですけど こゆのを見上げるのって好きなんですよ~♪ ゴーストが入ってますけど、ここでは逆に効果的でいいかな?って思って そのまま入れちゃいました(^^ゞ
|
最新のコメント
最新のトラックバック
Link
みんなのリンク(^^)
BEIRA DO RIO Cinnamon Orange DETOUR・・・ Lens f/0 Photograph Discovery TETSUの自転車日記 To Taste ~ I Love Nikkor with Friens 美し花写真館 想うがまま 写真はいいね! 写真日和 洗足池の花鳥風月 森のたからもの ミラーレス始めました 初めて乗る小径車入門|ミニベロで200キロツーリングまでの道 ギャラリー・とんとん Yachoo!! オンライン野鳥図鑑 季節の花300 NET de 水族館 WEB魚図鑑 カウパレード2008アルバム 調べ物なら goo辞書 ウィキペディア百科事典 デジタル用語辞典 みんなの(HTML)タグ辞書 郵次郎 シルエット素材 お気に入りブログ
いつもの空の下で・・・・ 月亮代表我的心 アズとお兄ちゃんと、写真と僕と ironのブレブレ写真館 Like Tears i... 色と, 光と... 野山を歩けば君がいる 瞳の奥に ~In Y... 鳥さんと遊ぼう 天文中年の部屋 残していきたいもの 時の名残り 夜一。 ☆じん☆「気の向くままに... 新 鳥さんと遊ぼう *Happy go lu... デジカメで遊ぶ CAMERAHOLIC What happen ? Bird Time カテゴリ
全体 散歩 マクロ 魚眼 花鳥園 水族館 動物園 博物館・美術館 ローカル線 自転車 飛行機 with Brompton Brompton+東北 Brompton+地下鉄 Brompton+中部 Brompton+西日本 Brompton+しまなみ Brompton+九州 Brompton+沖縄 Brompton+ローカル線 北海道 東北 関東 東海・中部 北陸 関西 山陰・山陽 四国 九州 沖縄 温泉 オフ会 カメラ・自転車などの機材 フォトコン トラブル 海外 季節ものなど 未分類 タグ
VR70-200mmF2.8(191)
VR105mmF2.8micro(95) DX12-24mmF4(84) DX10.5mmFisheye(75) AiAF35mmF2D(65) DX12-24mmF4(16) VR105mmF2.8micro(2) VR70-200mmF2.8(1) VR70-200mmF2.8(1) 以前の記事
2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 more... 検索
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||