倉敷オフ会・後編。
仙人さんと合流してから、展示会会場でまたしとしきり話が盛り上がりました。 R2さんとわたしはすでにお会いしてましたが、 ウルトラスイマーさん、天文中年さん、ふうたろさんとは初対面。 でも、初対面って感じがしないんですよね~。 なんだか不思議です(^^) そして、場所を移して撮影と参りましょう。 車で瀬戸大橋の本州側の出口、児島へ移動します。 ここは昨年の3月に初めてR2さん、仙人さんとお会いしたときに行ったところです。 あのときは雨が降っていましたが、今日は快晴☆ ちがった気分で撮影ができそうです。 ![]() 左下に小さくR2さんが写っています。 まるでビルのようです。 ![]() 余談ですが瀬戸大橋というのは総称で、それぞれ島の名前などを冠した6つの橋で成り立っています。 ここに掲載しているのは「下津井瀬戸大橋」です。 参考HP 瀬戸大橋@ウィキペディア ![]() 前回は曇り空でイマイチしまりがなかったんですが、今回は今回で太陽の位置がちょっと。 なかなか難しいですね~(苦笑) ![]() まだまだ構図が甘いです・・・(--; ![]() 小さくてわかりづらいかもしれませんが・・・(^^; ![]() これだけみると工事現場のようにも見えてしまいます。 ![]() D40+VR70-200というアンバランスな組み合わせで(^^ゞ ![]() 通されたのは2階の部屋。 屋根裏風の雰囲気でなかなかよかったです。 棚に並ぶのは岡山ですから、備前焼でしょうかね。 地味な器ですが、わたしは結構好きなんです♪ 乙島シャコやままかり、タコなど瀬戸内の海の幸に舌鼓を打ちながらの宴会となりました。 といっても、アルコールはウルトラスイマーさんとわたしだけでしたが(^^; ![]() 以上、35mmF2Dを持ってこなかったことを大後悔した2枚でした(汗) ![]() 手前が700系、奥が300系です。 東京に向かう途中にドクターイエローとすれ違ったので、この1時間くらいあとには現れてたかも? 今年2回目の倉敷オフ会は、メンバーも多かったこともあり とても楽しく過ごすことができました。 ありがとうございました! 1、2、5枚目 D70+DX12-24mm 3、4枚目 D40+DX10.5mmFisheye 6、8、9枚目 D40+DX18-55mm 7、10枚目 D40+VR70-200mm 次回からは東京新旧名所対決編がスタートします。
by sampo_katze
| 2007-08-11 10:00
| オフ会
|
Comments(10)
こんにちは~
7枚目がイイなぁ~ リズム感っていうか、心地よさを感じました。 オマケの新幹線の曲面に映った光の輝きがなんともたまんないです。 頬ずりしたくなっちゃう私ってヘン?かな
Like
猫さん、こんにちは!
いやぁ、旅行作家ですね!本書けますよ^^ 見てると、行きたくなってしまいます 200mmで切りとった橋梁の写真は、素晴らしい構図ですね ままかり亭の写真も良いなぁ 今度、私も混ざって美味しいもの食べたいです(笑)
最後の写真が、なんかいいです。
よくある鉄道写真なのかもしれないですが、 何かいいんですよねぇ。 切り取り方が好きなのかなぁ。 35mmF2Dは、70-200とかの大きさ・重さに比べると、 ゴミみたいな(失礼)ものなので、かばんのどこかに入れておくとよかったかもしれないですねぇ。
haradaさん、こんばんは♪
7枚目、実はあれこれ構図を変えながら撮った中の一枚です。 左の空間のあけ具合とか、右側に橋脚をどれだけ取り込むかとか。 縦横構図もありましたし・・・。 今回撮った中ではこれがベストかな、って思ったのですが もう少し煮詰めるといいのが撮れるかな?とも思ってます(^^ゞ 新幹線の曲線はどこか色っぽいというか、 なんだか触れてみたくなる感じがするのかもしれませんね~。 今度はN700系にもアタックしてみたいですね☆
ぴんさん、こんばんは♪
いや~、本を書くのはちとつらいですよ~(笑) それに出かけてる範囲が広いだけですから(^^; 200mmでの切り取りはわたしにとっては一つの挑戦でした。 どうしてもこういう場所だと超広角とか魚眼を使いたくなっちゃいますからね~! これをLensBabyで撮ってみるのも面白いかも♪ ままかり亭は肝心の料理の写真がないんですよ(汗) それも失敗の一つですね~。 何はなくとも35mmF2Dを持っていくのは必須だと感じました(笑) 北海道ではまたおいしいものが目白押しですからね☆ ぜひ一度ご一緒したいです(^^)v
Opさん、こんばんは♪
最後の1枚は、瀬戸大橋の切り取りと同じ考えですね。 新幹線のほんの一部だけを切り取ってみよう☆ そう考えたのがきっかけでした。 ただ、やっぱりこういう切り取りはあまりやらないからでしょうか。 まだまだ甘いなぁ、って思っちゃうんですよね(^^; そう。 35mmF2Dは荷物のすき間に滑り込ませることができますからね~。 今後は後悔しないように、必ず持って行こうと思います!(笑)
瀬戸大橋迫力ありますね。
フィッシュアイで撮ったのも面白いですし、200mmの切り取りがまたいいですね。 最後の新幹線も2台並べて切り取った構図がとてもいいと思いました。 今はこんな曲線美の新幹線が走っているのですね、いつから乗ってないか忘れるくらい新幹線に乗っていません。(笑) ![]()
こんばんは(*^-^*)
かっこいいーー! 大きな迫力のある橋がよく伝わります♪ たしかドクターイエローとすれ違うと 幸せな出来事が起こるとか~☆ 猫さんに幸あれ ^-^)ノ☆.。・:*:・゚`☆、。・:*:・゚`★.。・:*:・゚`☆.。・:☆♪
OM1ユーザーさん、こんばんは♪
瀬戸大橋は何度か渡ったことがあるんですが こうして地上から眺めるのはこれで2回目なんです。 こんな巨大な建造物をよく造ったなー!って思いましたね(^^) この手の被写体を相手にすると魚眼や超広角だとある程度は構図が固まってくるんですが 望遠での切り取りは難しいですね(汗) 普段から望遠を使わないからかもしれませんが(^^; 新幹線の切り取りですが、実はとある別の被写体を撮るために 望遠に付け替えていたんですよ~。 撮影後にしまおうと思ったときに、新幹線の一部を切り取ったらどうだろう? そう思ったのがきっかけです。 300系をもうちょっとしっかり取り込んでおけばよかったかなって思ってるんですよね~。 最新のN700系。 初代の700もそうでしたが、最初は見た目のインパクトもあるせいでしょうか あまりかっこいいと思えないのですが 何度か見ていると、かわいらしく見えてきます☆ 車内も快適そうなので、早く乗ってみたいです!
けいさん、こんばんは♪
瀬戸大橋、おっきいでしょー!! このあたりだと、レインボーブリッジあたりでもこんな感じで撮れるかもしれないですよ☆ 瀬戸大橋は歩いて渡れないけど、RBは歩いて渡れるしね! ドクターイエローとは、2回ほど会ってるんですよ! まだ足りないみたいですけどね(笑) でも、けいさんからのエールももらったから 素敵なことがやってくるって期待しちゃいます☆☆☆
|
最新のコメント
最新のトラックバック
Link
みんなのリンク(^^)
BEIRA DO RIO Cinnamon Orange DETOUR・・・ Lens f/0 Photograph Discovery TETSUの自転車日記 To Taste ~ I Love Nikkor with Friens 美し花写真館 想うがまま 写真はいいね! 写真日和 洗足池の花鳥風月 森のたからもの ミラーレス始めました 初めて乗る小径車入門|ミニベロで200キロツーリングまでの道 ギャラリー・とんとん Yachoo!! オンライン野鳥図鑑 季節の花300 NET de 水族館 WEB魚図鑑 カウパレード2008アルバム 調べ物なら goo辞書 ウィキペディア百科事典 デジタル用語辞典 みんなの(HTML)タグ辞書 郵次郎 シルエット素材 お気に入りブログ
いつもの空の下で・・・・ 月亮代表我的心 アズとお兄ちゃんと、写真と僕と ironのブレブレ写真館 Like Tears i... 色と, 光と... 野山を歩けば君がいる 瞳の奥に ~In Y... 鳥さんと遊ぼう 天文中年の部屋 残していきたいもの 時の名残り 夜一。 ☆じん☆「気の向くままに... *Happy go lu... デジカメで遊ぶ CAMERAHOLIC What happen ? Bird Time カテゴリ
全体 散歩 マクロ 魚眼 花鳥園 水族館 動物園 博物館・美術館 ローカル線 自転車 飛行機 with Brompton Brompton+東北 Brompton+地下鉄 Brompton+中部 Brompton+西日本 Brompton+しまなみ Brompton+九州 Brompton+沖縄 Brompton+ローカル線 北海道 東北 東海・中部 北陸 関西 山陰・山陽 四国 九州 沖縄 温泉 オフ会 カメラ・自転車の機材 フォトコン トラブル 海外 季節ものなど 未分類 タグ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 more... 検索
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||