人気ブログランキング | 話題のタグを見る
この良き日に
忘年オフ会東京編・第5回。


東京メトロ銀座線で稲荷町駅から上野広小路駅に向かいます。
だいたい1kmくらいの距離なので歩いていけなくもないんですが、時間を節約したかったので(^^;

湯島天神の最寄り駅は当然(?)東京メトロ千代田線の湯島駅ですが、銀座線から行こうとすると相当な遠回りになってしまいます。
でも、地図で見てみると湯島駅と上野広小路駅は150mほどしか離れてません。
網の目のように地下鉄が走っているので、まったくちがう駅なのに意外と近いなんてことがあるんですね。
大手町や有楽町の乗り換えのほうがよっぽど長い距離を歩くような気がします(^^ゞ
同じ駅なのになんでこんなに離れてるの!?って・・・・・。



湯島天神については2007年11月4日の「湯天」
神田明神については11月6日の「神明」にそれぞれ掲載していますので詳細は省きます。









この良き日に_c0081462_16451264.jpg
上野広小路駅から湯島に至る一番ゆるやかな坂が中坂です。
そこを目指して歩いていた途中で見つけたのがここ、箭弓稲荷神社(やきゅういなりじんじゃ)。
ビルに隣接したちいさな御社です。


この良き日に_c0081462_16453668.jpg
境内を覗いてみると・・・。
薄暗い中に、銀杏の落ち葉が黄金色の輝いているように見えます。

案内看板によれば
「鎮座の年月、由緒は不詳ですが(中略)徳川家光公より銀杏の木を拝領し後「銀杏稲荷」と云われていました。
明治の初期、廃藩置県により此の地は民家に移り神社は放置されましたが
その後、故松山冶郎吉氏が武州箭弓稲荷神社より分社を受けお祀りするに至りました(後略)」

とのこと。

普通なら見逃してしまいそうな小さな御社ですが、長い歴史を持っているんですね(^^)
古来より「火伏と商売繁昌の神様」として有名とのことです。


この良き日に_c0081462_16454661.jpg
中坂下の交差点で。
ビルにはさまれるようにして立つ瓦葺の建物がありました。
ちょっと窮屈そうにも見えますが、存在感がかなりありますね!


中坂を上がると、親子丼の店「鳥つね」があります。
ここでお昼ごは~ん♪d(^∇^)bわ~い!
と、目論んでいたのですが・・・。

前回訪ねたときにかかっていた垂れ幕が出ていません。
まさか・・・・・?(冷や汗)
坂を上がってお店の前に出てみると・・・暖簾が出てない!
閉まってたー!!w( ̄□ ̄;wがーん!!


あとで調べてみたら「定休日 日祝」
そしてこの日は日曜日・・・・>┼○ ばたっ
前日に営業時間を調べようと思ってたのに調べなかったのが大失敗だったようです。



仕方ないので、湯島天神に立ち寄ってから大通りにあるファミレスで遅い昼食となりました(^^;
ここでわたしはほぼ迷いなく「カキフライ定食」を選択☆
Opさんとおとさんは「鍋焼きうどん」を頼もうとしたのですが・・・。
海老天が品切れなのでできないとのことでした。
別段それがなくてもいいのにね(苦笑)


この良き日に_c0081462_16455629.jpg
神田明神に通じるここは「明神男坂」
「明神石坂」とも呼ばれ、「神田の町火消「い」「よ」「は」「萬」の四組が石坂を明神に奉納した」ことが由来なのだそうです。
この坂の先には大銀杏の木があり、内房から江戸にやってくる漁船の目標になったという話もあるのだとか。
今は坂の上から眺めても、ビルにさえぎられて海どころかまともに空も見られませんが
江戸の頃はすぐそばまで海岸線があったんでしょうね。

なお、湯島天神近くと同じく「男坂」に対して「女坂」がかつてはあったようですが、現在は廃道になってるそうです。


この良き日に_c0081462_16455173.jpg
かつてあった大銀杏をモチーフにしたんでしょうか。
階段の手すりにも銀杏の葉っぱがありました(^^)


この良き日に_c0081462_1646564.jpg
神田明神境内にあるおみくじ販売機。
社務所と鳳凰殿の2ヵ所にあります。


この良き日に_c0081462_16461153.jpg
この日、境内では結婚式が執り行われていました。
もともと縁結びの神様として親しまれていたからのようです。
荘厳な御社に白無垢姿がよく映えますね☆


この良き日に_c0081462_16461627.jpg
こちらは「獅子山」です。
「獅子の子落とし」がテーマになっているもので、「坂東三獅子」と呼ばれる有名なものでした。
親獅子2体は享保年間(1716~1735年)に作られたオリジナルだそうです。
関東大震災で子獅子がなくなってしまいましたが、1990年(平成2年)に再建。
翌1991年(平成3年)4月1日には、夫婦の石獅子2頭が文化財に指定されました。


この良き日に_c0081462_16462253.jpg
狛犬を正面から。
表情と体つきのギャップがすごいですね(^^;


この良き日に_c0081462_16462777.jpg
境内で撮影していると、別の組が神前式に臨むところに出会いました。
あとで調べてみたら、この日(2007年12月16日)は「大安」
天気も抜けるような青空で、二人の門出を祝ってるように見えました(^^)


この良き日に_c0081462_16463531.jpg
横から入ったので後回しになっちゃいましたが、こちらが山門です。
きらびやかですね☆


この良き日に_c0081462_16464049.jpg
大鳥居から山門を。
扁額も山門のものと比べると少々地味ですね。



11枚目 D70+DX12-24mm
ほかはすべて D40+DX18-55mmⅡ


次回は東京編最終回、湯島聖堂を訪ねます。
by sampo_katze | 2008-01-27 16:00 | オフ会 | Comments(6)
Commented by おっとっと! at 2008-01-27 21:46 x
更新はや(汗)

実はまだ写真の選定も終わってません(大汗)

この小さな稲荷はちょっとツボでしたね~
なんだか、都会のこういうのすごく好きです!

海老天…なくても良かったんですけどね…
それ抜きじゃなにか不都合があるんだろうか??

神田明神の煌びやかな山門は画になりますね~
Commented by Op555 at 2008-01-28 23:55 x
獅子山の写真は、ちょといいですねぇ。
横からばかり見てて、正面から全然見てませんでした。
ちょっと残念・・・

海老天は・・・ファミレスなので、それ抜きで出すとか、
そのときの客がよいと言っても、個別対応はしないんでしょうねぇ。
ああいう店は、一律で平均化したサービスを提供する、という大命題がありますから。。。
Commented by sampo_katze at 2008-01-29 21:40
おとさん、こんばんは♪

年末オフ会編もようやく今日の分で終わりです(^^)
次の新年オフ会編も仕込み済みなので、どんどんアップしていきますよ☆

ビルの谷間とか、家並みの間とか。
こういう小さな稲荷神社は都内に結構あるんですよね。
江戸時代から続いている庶民信仰なんだと思いますが、風情がありますよね♪

海老天は、Opさんのコメントにあるように画一サービスの影響でしょね。
いちいち細かいことを聞いてたら、やっていけないでしょうから(^^;

神田明神の山門は、さすがに東照宮の陽明門には敵いませんが
なかなか派手ですよね~!
塗り替えて間もないというのもあるようですが(^^)
Commented by sampo_katze at 2008-01-29 21:45
Opさん、こんばんは♪

獅子山の写真は、元はかな~りアンダーに撮ってあります(^^;
西日のおかげでかなりコントラストがきつかったですからね。
Dライティング「高画質」の初期設定ですが、普通なら明るくなりすぎて白っぽくなるのに
今回はちょうどいい感じでした。

ちなみに山にかなり接近して撮ってるんですが、
水しぶきがかかるんですよね~(笑)

鍋焼きの一件はそのときはわかりませんでしたが、確かに仰るとおりですね。
客の好みに合わせて作り変えるなんて小回りは利かないでしょうし(^^;
Commented by tamayouchan at 2008-01-30 06:19
猫さん、おはようございます。^^*/

狛犬のショット、
いいですね。
猫さんの撮られる狛犬写真、好きです。♪
何だかシリーズ物で見たいものです。
ちょっとした角度やレンズを変えると、
表情が変わる感じがして、
とっても奥が深そうです。ρ( ^o^)b
Commented by sampo_katze at 2008-01-31 20:21
たまさん、こんばんは♪

この狛犬、前回訪ねたときも撮ってたんですけどね(^^;
でも今回は真正面から撮ってみたくなった(というか、前回撮ってなかった)ので。
こうしてみると、すっごく人間的な表情をしてるな~って思いますね。
もちろん、それは見る人の思い・・・いや思い込みかな?なんでしょうけどね☆

狛犬はどんな町に行っても必ず神社のようなところにいるので、いいですね。
ネタに困ったときはこれをまとめて出してみてもいいかも?
なんて思ってます(笑)


<< 湯島聖堂 遊び心 >>