出雲探訪編・第4回。
足立美術館を出て出雲に戻る道中、mizuhoさんがなにやら鳥影を見つけたようです。 「マガンかもしれない」 とのこと。 運転しながらも「鳥アンテナ」がはたらいてるみたいですね。 わたしもちゃんと起きてましたが(ヲイ!)、全然気づきませんでした(^^; 農道の脇のスペースに車を停めて「いざ撮影!」と思ったら・・・・・。 タイミング悪く大型車が連なって通過したためか、飛び立ってしまいました。 でもその飛ぶ先を目で追っていると、どうやら朝撮影をしていた白鳥の田んぼの方向に降り立った様子。 雲が広がっていて撮影状況はあまりよくありませんが、mizuhoさんもこれは初遭遇!とのことなので追跡開始です! ・・・・・走ることしばし。 群れが降り立った場所が特定できました。 でも、相手は非常に警戒心が強いのであまり近づくことはできません。 幸いやや離れたところですが車を停められる場所があったので、 そこからは匍匐前進・・・ではありませんが、驚かせないように少しずつ接近します。 ![]() 思ったよりも明るいグレーの体をしてるんですね~。 なにしろ初見ですし、図鑑で見た記憶もあまりないものですから・・・・・(^^; ![]() 最低でも、このような小さな群れで飛んでいました。 体もそれほど大きくありませんし、何しろ近づいてくれませんからこんなに小さくしか撮れませんが(苦笑) ![]() 縞模様が入っているのも一つの特徴のようです。 ![]() コハクチョウ同様、落穂などを食べてるみたいです。 周りの様子をうかがってる個体の数はやや多いみたいですね。 ![]() ヒッチコック監督の「鳥」にはおよびませんが、かなりの数です(^^; これでも田んぼにいた群れの数に比べればまだ少ないんですけどね。 ![]() 「タゲリ」のようです。 これもmizuhoさんが見つけてくれました(^^;; ![]() これではあまりわかりませんが、後ろに長く伸びた飾り羽が特徴です。 タゲリ@Yachoo!オンライン野鳥図鑑 しばらくマガンを撮っていたんですが・・・・・。 徐々に風が強くなり、雪も舞うようになりました。 前回の雪は水分が少なくサラサラしていて全然積もらなかったんですが、今回は様子がちがいます! どんどん体に雪が積もっていきます!!( ̄Д ̄;; このままでは動く雪だるまになっちゃうぞー!?? とまぁ・・・・・さすがに撮影続行が厳しい状況になってきたので、ここは引き上げることにしました。 ![]() すると吹き付ける風雪をものともしないで、白鳥たちは悠然とえさを食んでました。 さすが雪国育ち!(^^; ![]() んでもって、なんか撮れた写真の描写が甘いな~? 寒さにやられてピントが来ないのか、それともぶれてるのかな?? なんて思って、レンズ面をのぞき込んだら・・・・・フィルタに水滴が沢山!!>┼○ これじゃぁ甘いのは当たり前じゃー!!(爆) ![]() ふと、白鳥のいる田んぼと反対側の方を見ると・・・・・なにやらちょこちょこと動いてます。 当たり前ですが、これだけ小さいと何がなんだか? でも、目が慣れきてるのでなんとなくわかるんですよね(^^; ![]() もう少し明るかったらよかったんですけどね~。 ![]() 今回は、前回の訪問時に結構雪が降っていたこともあって雨具を用意していたんですが マガン撮影のときは車に置いていっていました。 まさかあんなに急に降り出すなんて思ってもいませんでしたからね~(^^; おかげでジャケットは雪でずぶ濡れ間近。 これが山の中だったら・・・・・と考えると背筋が寒くなります(汗) 幸い、宿で一晩置いたら完全に乾いたのでよかったです☆ 風邪もひかずにすみました(ホッ) すべて D300+VR70-200mm 次回から2日目、やっぱり外せないフォーゲルパークを訪ねます。
by sampo_katze
| 2008-03-09 20:00
| 山陰・山陽
|
Comments(4)
マガンは、私の方でも数は少なくて○○市でマガンを撮影なんて
新聞に載ってました。 私も、見たことありません。ってか、水鳥は何が何やらいまだによくわかりません(笑) ツグミは、もうええぞ~ってくらい沢山いますよね。 自宅周りにも沢山います。 朝、家をでて一番に会うのはスズメか、カラスか、ツグミです(笑)
Like
猫さん、おはようございます。^^*/
鳥さんがいっぱいですね。 マガンって、よく見ると、美しい~♪^^ですね。 そろって並んでるの…なんか魅かれます。^^ 白鳥さんのシーン… 甘いような…って、ありますが、 何だか、絵画調で、素敵ですよ。ヽ(*^。^*)ノ
せんこ~さん、こんばんは♪
マガンってほんとに数が少ないんですね~(驚) わたしもmizuhoさんが「まだ見たことない」ってことが正直信じられなかったですから(^^; それがいきなり会えたのですから、うれしいですね☆ ほんとならもっと大きく、シャープに撮りたかったところですが(苦笑) でも、これでぜいたくはいえませんよね! ツグミはうちの近くではなかなかいないですね~。 ってか、ただ目が慣れてなかったみたいなんですが。 最近はようやく見極めができるようになりました(^^) このあたりだと・・・。 カラス、スズメ、ハト、ムクドリ、ヒヨドリ・・・・・。 そのあと、ちょっとあいてツグミって感じでしょうか(笑)
たまさん、こんばんは♪
ほんと、今回は鳥さんシリーズですね(^^ゞ わたしひとりだったら、ぜったいこんなことにはならなかったと思いますよ~。 もっとも・・・・・このときならともかく、最近はまた変わってきてますけどね(笑) マガンって結構大きいんですね! カモの仲間っていうイメージが強かったんですが・・・それよりもはるかに大きい! 警戒心が強くて近づけないから鴨ちゃんズと大きさはあまり変わらないのが残念ですけどね(^^; でも、これだけの大群を目の当たりにできたのだからヨシとしないと☆ 吹雪の中の白鳥は、ピントが来てなくてほんとに故障したのかって思ってました(汗) 水滴のいたずらだったのでよかったですけどね~。 ちょっとソフトフォーカスっぽい描写になったのはそのおかげだったんですね(^^)
|
最新のコメント
最新のトラックバック
Link
みんなのリンク(^^)
BEIRA DO RIO Cinnamon Orange DETOUR・・・ Lens f/0 Photograph Discovery TETSUの自転車日記 To Taste ~ I Love Nikkor with Friens 美し花写真館 想うがまま 写真はいいね! 写真日和 洗足池の花鳥風月 森のたからもの ミラーレス始めました 初めて乗る小径車入門|ミニベロで200キロツーリングまでの道 ギャラリー・とんとん Yachoo!! オンライン野鳥図鑑 季節の花300 NET de 水族館 WEB魚図鑑 カウパレード2008アルバム 調べ物なら goo辞書 ウィキペディア百科事典 デジタル用語辞典 みんなの(HTML)タグ辞書 郵次郎 シルエット素材 お気に入りブログ
いつもの空の下で・・・・ 月亮代表我的心 アズとお兄ちゃんと、写真と僕と ironのブレブレ写真館 Like Tears i... 色と, 光と... 野山を歩けば君がいる 瞳の奥に ~In Y... 鳥さんと遊ぼう 天文中年の部屋 残していきたいもの 時の名残り 夜一。 ☆じん☆「気の向くままに... *Happy go lu... デジカメで遊ぶ CAMERAHOLIC What happen ? Bird Time カテゴリ
全体 散歩 マクロ 魚眼 花鳥園 水族館 動物園 博物館・美術館 ローカル線 自転車 飛行機 with Brompton Brompton+東北 Brompton+地下鉄 Brompton+中部 Brompton+西日本 Brompton+しまなみ Brompton+九州 Brompton+沖縄 Brompton+ローカル線 北海道 東北 東海・中部 北陸 関西 山陰・山陽 四国 九州 沖縄 温泉 オフ会 カメラ・自転車の機材 フォトコン トラブル 海外 季節ものなど 未分類 タグ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... 検索
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||