掛川花鳥園編・第8回。
![]() 前回に引き続き、フクロウの飛翔シーンをご覧いただきます。 今回の主役は「ベンガルワシミミズク」です。 和名 ベンガルワシミミズク 英名 Indian Eagle Owl 学名 Bubo bengalensis わたしが初めてここを訪ねたのは2005年10月の終わりのこと。 そのとき温室に入ってすぐのところにいた「ルフィ」の姿に一目ボレしちゃいました! 以来、ここに来ると出迎えてくれるルフィに会うのが楽しみの一つでした。 そして当時からすでにフクロウの飛行ショーは行われていて 目の前で音もなくすべるように飛ぶフクロウたちの姿に感動しましたね~。 屋内で行われていたショーが屋外で行われるようになってからは 飛行距離もグーンと伸びて迫力のあるシーンが見られるようになりました(^^) 表紙の写真は、着地直前に鳴き声をあげるアスカです。 飛んでる最中に声を出してしまったら獲物が逃げてしまいますよね(^^; でも人に馴れた彼らは「ごはんちょーだい!」という気持ちから鳴き声を発してしまうようなんです。 偶然ですが、とてもお茶目なシーンが撮れました♪ ![]() 生まれてからまだ3ヶ月程度なので、羽がとても美しいですね☆ って、ちょっと待って。 生後3ヶ月でもうこんな感じで飛べちゃうの!? ![]() ちゃんと飛んできたら、ご褒美にお肉が与えられます。 飛んだ回数だけもらえるのでいつも一生懸命がんばって飛んでくるんですね。 特にアスカは育ち盛りなので、たくさん食べないといけません。 そのせいかわかりませんが、スタッフの呼びかけに素直に応えてきれいな飛翔姿を見せてくれます(^^) ![]() 翼と尾羽と分かれていると思っていたんですが、翼は3層に分かれていて 背中の辺りにもまた別の羽がまとまって生えているのがわかります。 さらによ~く見ると、肩の辺りから白い産毛のようなものが残っています。 アスカのきれいな羽はとてもよい教材になってくれますね~。 もっとも、意外とこのように真後ろからきちんと撮れるというのはなかなかないのですが(^^; ![]() このあと、スタッフの腕めがけて上昇していきます。 飛び出した直後からは大きな翼を羽ばたいて飛ぶのですが、羽ばたきの音はまったく聞こえません。 フクロウの仲間は特別な羽の構造をしているからなんですね。 対照的にハクチョウは飛んでるときに「ビュンビュン」とか「ギュンギュン」と いかにも「飛んでますよー!」という羽音がはっきり聞こえてきます。 同じ「飛ぶ」という行為でもフクロウたちは狩りが、白鳥は長距離の移動が最大の目的ですから このような違いが出てくるんでしょうね。 ![]() でも、飛行訓練を始めたばかりのころは・・・・・。 人間も同じですが、やっぱりこわかったようですね(^^; ![]() 普通ならまっすぐ着地できるのですが、 この日は海からの風がとても強くて風に流されることが多かったですね(^^; でも、ご覧のようにちょっとバランスは崩し気味ですがちゃんととまることができました。 ![]() アスカはカラスが大嫌い!! ショーの途中、上空を1羽のカラスがトンビのように旋回していました。 フクロウの仲間は猛禽に分類されるのですが、カラスは最大の天敵なんです。 カラスは「何やってるのかな~?」って感じで、軽い好奇心で見ていたのかもしれませんけどね。 アスカは防御の体勢。 羽をふくらませて体を大きく見せて威嚇しています。 周りにお客さんやスタッフがいるので、さすがのカラスも降りてはこないのですが やはり本能なんでしょうか。 ![]() 黒いレンズがカラスに見えたのかな?(^^; 海からの風にあおられて、飾り羽などがなびいています。 ![]() 決して踊ってるわけではありません(笑) こうして見てみると、意外と足が長いんですね~。 ※つぼの上の3枚はいずれもトリミングしてあります。 ![]() 足をぴったりとそろえ、翼をピンと伸ばして着地体勢にはいってます。 ![]() 翼を大きく広げて減速し、スタッフの腕に見事に着地しました! 着地の瞬間は足を思い切り伸ばし、体は後ろに引いているのがわかると思います。 獲物を捕らえるときに反撃されても、最低限の被害ですむようにという本能なんでしょうか。 普段は決してみることのできないフクロウの「昼間の」飛行ショー、いかがでしたか? もちろん彼らの本来の行動時間である夜間の飛行は見ることは困難ですが(^^; みなさんもぜひ一度、その美しい飛行シーンを楽しんでいただきたいです☆ すべて D300+VR70-200mm+TC-14EⅡ 次回は花鳥園のスピードキングの飛翔です。
by sampo_katze
| 2008-09-15 21:00
| 花鳥園
|
Comments(2)
猫さん、こんにちは~♪^^*/
PC開かない間に 随分と進んでましたぁ~。 フクロウさんいっぱぁ~い。ヽ(*^。^*)ノ しっかし、フクロウの羽、美しいですね。 正面シーンは、よく見るのですが、 後ろ姿の羽の美しいこと。(4枚目) 見惚れました。^^ 口開けて、こっち向いてるのも微笑ましいですね。*^^* にらめっこでもしましょうか。♪
Like
たまさん、こんばんは♪
夏休み明けてからはかなり調子が上がってます! 少なくとも今月一杯は隔日更新でいきますよ~(^^) アスカはほんとに美形ですよね☆ まだ若いから、というだけでなく生まれつき品があるからかもしれません。 後姿もまた美しく・・・・・。 というより、今まで撮ったことがなかったので(^^ゞ まさかこんなにきれいだとは思いも寄りませんでした。 にらめっこ! いいですね~。 でも、アスカは笑ってくれないので勝てる気がしませ~ん!(笑)
|
最新のコメント
最新のトラックバック
Link
みんなのリンク(^^)
BEIRA DO RIO Cinnamon Orange DETOUR・・・ Lens f/0 Photograph Discovery TETSUの自転車日記 To Taste ~ I Love Nikkor with Friens 美し花写真館 想うがまま 写真はいいね! 写真日和 洗足池の花鳥風月 森のたからもの ミラーレス始めました 初めて乗る小径車入門|ミニベロで200キロツーリングまでの道 ギャラリー・とんとん Yachoo!! オンライン野鳥図鑑 季節の花300 NET de 水族館 WEB魚図鑑 カウパレード2008アルバム 調べ物なら goo辞書 ウィキペディア百科事典 デジタル用語辞典 みんなの(HTML)タグ辞書 郵次郎 シルエット素材 お気に入りブログ
いつもの空の下で・・・・ 月亮代表我的心 アズとお兄ちゃんと、写真と僕と ironのブレブレ写真館 Like Tears i... 色と, 光と... 野山を歩けば君がいる 瞳の奥に ~In Y... 鳥さんと遊ぼう 天文中年の部屋 残していきたいもの 時の名残り 夜一。 ☆じん☆「気の向くままに... *Happy go lu... デジカメで遊ぶ CAMERAHOLIC What happen ? Bird Time カテゴリ
全体 散歩 マクロ 魚眼 花鳥園 水族館 動物園 博物館・美術館 ローカル線 自転車 飛行機 with Brompton Brompton+東北 Brompton+地下鉄 Brompton+中部 Brompton+西日本 Brompton+しまなみ Brompton+九州 Brompton+沖縄 Brompton+ローカル線 北海道 東北 東海・中部 北陸 関西 山陰・山陽 四国 九州 沖縄 温泉 オフ会 カメラ・自転車の機材 フォトコン トラブル 海外 季節ものなど 未分類 タグ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 more... 検索
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||