Intermisson
![]() 「Windows10」のセットアップはなんだか独特でした。 説明書を見ながら進めていったんですが、お作法が違うのでだいぶ戸惑いましたね。 それでもなんとか形にすることができました。 ただスペックは先代と合わせてしまったんですが、それだとパワー不足だった感じ。 そのため早くも「メモリ」を増設したほうがいいんだろうなと考え始めています。 そういえば「HDD」は増設したことはあっても「メモリ」はやったことがなかったな~。 iPhone5S ▲
by sampo_katze
| 2017-04-10 21:15
| トラブル
Intermisson
![]() 某日のこと。 デスクトップPCで更新プログラムをインストールし、再起動を実施。 ところが「ブルースクリーン」になり、その後「セーフモード」にするかどうかの画面が表示されました。 あれ?って思いましたがそのまま「通常起動」をポチ。 このPCではありませんでしたが、ほかのPCもそのパターンでやってきたので(^^; でも、出てきたのはこの写真のとおり。 何度かやり直しても変わらず、ついにはそれすらも表示されない状態に! その後もいろいろやってみましたがギブアップ(><) 「Windows7」のサポート終了の声はまだ聞こえてきませんが、そろそろ更新時期かな? ということで、思い切って買い替えることにしました。 新しい「Windows10」も最近触れる機会が多くなってきて少し慣れてきたこともありますし。 で、出張などの遠征で使えるよう「ノートPC」があるのでそこから発注。 一部のソフトが使えなくなるかな?と心配でしたが、それも問題なさそうでしたからよかったです。 iPhone5S ▲
by sampo_katze
| 2017-04-08 21:00
| トラブル
Intermission
![]() 先日、手持ちの「iPhone5S」のメールが送受信できなくなりました。 「ドコモ」からのメッセージにあった手段を試したもののうまくいかず。 最寄りのショップに持ち込んで対応していただきました(^^; どうも「プロファイル」の再インストール?をするようですね。 検索すると、ほかの方にも同じような現象がちらほら出ているよう。 とりあえず同じ現象が出たら今度は自力で対応できそうです。 iPhone5S画面キャプチャ ▲
by sampo_katze
| 2017-03-11 21:50
| トラブル
Intermission
![]() 3週間ほど前のこと。 とあるお客さんのところで仕事中、腰を痛めてしまいました(汗) 重量のある精密機器の取り付ける作業だったんですが、箱から取り出すのも装置に取り付けるのもけっこう厄介。 しかも今回は既設の機器を取り外し、新たに交換するというものだったので作業量は2倍でした。 なんとか交換が終わって、さぁ動作確認しようとなったときなんだか腰が・・・・・。 座っている間はなんとか耐えられるものの、ちょっとでも動こうとすると痛みが出てしまいます。 それでも時間が経つにつれてなんとか歩けるようになったものの、痛みは治まらず。 昼過ぎに作業を終えたこともあってそのまま半休で帰宅しました。 帰宅後はしばらく横になって安静にしていましたが、痛みは減りそうもありません。 このままでは次の日からまたいろいろ大変そう。 そう思って検索してみたところ、少し遅くまでやっている病院が近くに見つかったので訪問。 そこで「ぎっくり腰」の手前という診断を受けました。 説明を受けてなるほど~、と思ったんですが長くなるのでここでは省略(^^; 温めた方がいいとのことだったので、この時期必須の冷房で冷えないように措置。 また同じ姿勢を続けるのはよくないとのことで、痛みが出ないようにしつつできるだけ動かすように。 最初の1週間弱はちょっとつらかったですが徐々に回復して、今は正常に戻っています。 重いものを持つときの基本を忘れていたわけではありませんし、 今回のような作業は過去にもあったんですが、いずれも取りつけだけ。 そのときのことが頭にあったので油断があったのかも? いずれにしても、もう少し慎重に作業をしないといけませんね~(^^; PC画面キャプチャ ▲
by sampo_katze
| 2015-08-12 21:00
| トラブル
Intermission
![]() 昨日のことですが、突如会社で使用している「PC」の反応が悪くなりました。 ほぼ同時に「マウス」の「左クリック」が無効状態に。 ただ「カーソル」の移動や「ホイール」と「右クリック」の操作は利くらしい。 そこで基本の対応として「マウス」の「USBコネクタ」を抜き差し。 さらに「PC」を再起動したものの、「マウス」の挙動は相変わらず。 別のところから調達してきた「マウス」をつないでみたところ、通常操作が可能になりました。 で、結論。 「マウス」が故障したと判断しました。 裏を返すと「製品保証」を示すシールが貼ってあり、その日付はなんと「2003年10月購入」! 10年以上も使い込んでいたんですね(^^; これは確か、個人用途で初めて「ボール式」から「光学式」に切り替えたときの「マウス」。 個人用を新しく買い替えたときに余ったこの「マウス」を会社で使おうと持ってきたものです。 この「親指」が当たるところが微妙に凹んでいるのが気に入ってたんですよ~。 壊れてしまったのは残念ですが、ここまで長く使えたことに感謝です。 本当にありがとう!! Coolpix3100 ▲
by sampo_katze
| 2014-07-01 22:10
| トラブル
Intermission
![]() 先週の火曜のこと。 体調がちょっとおかしいな?と思っていたんですが、そのうち鼻水が止まらなくなり少々咳も出てきて 「あ~、風邪だったんだ~」と(^^; それでも熱はなく食欲も変わらずあったのは幸い。 で日曜になってから遅まきながら薬を飲み始め(ホント遅!)、今は回復傾向ですがまだグスグス言ってる感じです。 う~ん、夏に風邪をひくと治りにくいってのは本当ですね~。 涼しい時期ならあったかくして寝てればいいんですけど、この暑さでは冷やさないわけにはいかないし。 来週は夏休みなんですけど、なんとか全快してほしいものです。 余談ですがずっと「夏風邪=夏にひく風邪」と考えていたんですが、そう単純ではないよう。 特に熱が出ているときは要注意。 詳しくは長くなるのでここでは省略、検索するとたくさん出てきますのでそちらでどうぞ(^^; 「風邪は万病の元」 Coolpix3100 ▲
by sampo_katze
| 2013-08-08 20:25
| トラブル
油断大敵!「つもり」積もって事故の元・復旧編
![]() 昔のPCがどうだったかよく覚えていないんですが、 今回ある意味「壊してしまった」PCには復旧のためのCD-ROMがセットになっています。 OS関係のほか、グラフィックやサウンド・無線LANのドライバ、そして各種ソフトなど。 また、幸いなことに元からHDD2台内蔵で組んであるため、システム用とデータ用とで物理的に分けています。 HDDが壊れたわけではないですし、インストール先をデータ用HDDにしなければ というより初期状態でシステム用にインストールされるようになっているので安心して復旧ができます。 もちろん、だからといって何も考えずに先に進めると同じ失敗を繰り返すことになりますけどね(^^; 同梱されていた説明書を片手に再インストールを開始! 以前にも2回ほどやっているのですが、油断しないでひとつひとつゆっくり進めていきます。 CDの紙ケースに番号が書いてあるのは使用順序。 最初にやったときは説明書とCDラベルに書かれた内容をいちいち確認していたんですが、結構面倒なんですよね(^^; なので、確認の手間を省くために後で手書きしたんです。 「え~っと・・・次は、どれだぁ??」 なんて悩まずにすみますからね。 それ以前に、こんな事態にならないのが一番なんでしょうけど(笑) OS復旧は簡単・・・ ▲
by sampo_katze
| 2009-02-16 20:00
| トラブル
油断大敵!「つもり」積もって事故の元・やっちまった!編
![]() 先週のある日、心の片隅で「どこにしまったんだろうな?」って思っていたCDが偶然見つかりました。 映画「トップガン」のサウンドトラックCDです(^^; 買ったのは・・・・・20年以上も前ですねぇ(苦笑) 実は映画は今も昔もまったく見てないんですが、駅前にあったCDショップで見つけて衝動買い。 カセットテープのウォークマンに落として、学校の行き帰りに聞きながら自転車をかっ飛ばしてましたね~(笑) そんなことを思いながら、早速PCで再生・・・・・。 う~~ん、素晴らしい☆ 1986年公開なのでもう20年以上経つわけですが、未だ色あせない名曲ばかりですね! これは通勤のお伴にぜひ加えたいぞ! ということで、HDDタイプのMP3プレーヤーに転送することにしました。 USB接続の外付けHDDとしても使えるので、何も考えずにUSBポートに接続!(←ここが肝!) あとは勝手にドライバをインストールしてくれるので「使用準備ができました」の表示を待つのみです! ![]() インストールはサクサク進み「準備完了」の表示、そしてタスクトレイに「緑の矢印」(上図)が出ました♪ さ~、まずはエクスプローラでHDDの中味を確認するぞー! 楽しみだな~~♪ (^∇^*)ワクワク! ・・・・・ (^o^* ・・・・・・・・・・ アレ (・∀・? 起動しないぞ ・・・・・・・・・・ ナゼ? σ(・_・; いつまで経っても、エクスプローラの画面が出てきません。 タスクバーに出ている「ハードウェアの安全な取り外し」アイコンをクリックしても、何の反応もありません。 どうなってるんだ? トップガン(映画)@Wiki 何が起きたのか・・・ ▲
by sampo_katze
| 2009-02-14 20:30
| トラブル
機種変更顛末記・後編。
ケータイを新しくしたのはいいけれど、電話帳は空っぽです。 なぜなら、電源が入らなくなったケータイからデータを取り出すことはできないから。 電池自体がだめになってしまったので、コンビニなどで売ってる簡易充電器も使えないし データを取り出すだけのために新しく電池を買うのも意味がありません(^^; 前の機種が古い型のためSDカードなど外部メディアにバックアップすることもできないし。 でも、幸い1年ほど前に「軽快電話」というソフトを使ってバックアップしてありました。 これをSDカード経由で本体に書き戻せば復旧できる☆ そう思っていたんですが・・・・・。 DoCoMoのHPで見つけたソフトでは、本体とPCをケーブルでつながないとデータ転送ができないことが判明!! 取ってあったデータが問題なくソフトに取り込めていただけにがっかり・・・・orz というわけで、しばらくケータイが「電話」として使えない状態が続きました(^^; ※今は使えるようになってます(笑) 引越しは大変なのだ・・・ ▲
by sampo_katze
| 2008-08-31 09:40
| トラブル
機種変更顛末記・中編。
ケータイ更新しました☆ 昨日、会社が土曜と月曜を取り替えての休みだったので 「平日のほうが空いてていいだろう」と思い、機種変更をしてきました。 バッテリーが充電しても使えなかったので、量販店ではできないかと思ったんですが問題なく交換できました。 もっとも、電話帳とかのデータは移行できませんでしたが(^∇^; でも、前機種を導入してすぐに購入したケータイ番号バックアップソフトを使って1年ほど前にデータをバックアップしてありました。 なので店員さんから移行できないことを知らされても「それくらい問題ないな~♪」って楽観的に考えてました。 新しい「機械」にワクワク☆ ▲
by sampo_katze
| 2008-08-25 20:00
| トラブル
|
最新のコメント
最新のトラックバック
Link
みんなのリンク(^^)
BEIRA DO RIO Cinnamon Orange DETOUR・・・ Lens f/0 Photograph Discovery TETSUの自転車日記 To Taste ~ I Love Nikkor with Friens 美し花写真館 想うがまま 写真はいいね! 写真日和 洗足池の花鳥風月 森のたからもの ミラーレス始めました 初めて乗る小径車入門|ミニベロで200キロツーリングまでの道 ギャラリー・とんとん Yachoo!! オンライン野鳥図鑑 季節の花300 NET de 水族館 WEB魚図鑑 カウパレード2008アルバム 調べ物なら goo辞書 ウィキペディア百科事典 デジタル用語辞典 みんなの(HTML)タグ辞書 郵次郎 シルエット素材 お気に入りブログ
いつもの空の下で・・・・ 月亮代表我的心 アズとお兄ちゃんと、写真と僕と ironのブレブレ写真館 Like Tears i... 色と, 光と... 野山を歩けば君がいる 瞳の奥に ~In Y... 鳥さんと遊ぼう 天文中年の部屋 残していきたいもの 時の名残り 夜一。 ☆じん☆「気の向くままに... *Happy go lu... デジカメで遊ぶ CAMERAHOLIC What happen ? Bird Time カテゴリ
全体 散歩 マクロ 魚眼 花鳥園 水族館 動物園 博物館・美術館 ローカル線 自転車 飛行機 with Brompton Brompton+東北 Brompton+地下鉄 Brompton+中部 Brompton+西日本 Brompton+しまなみ Brompton+九州 Brompton+沖縄 Brompton+ローカル線 北海道 東北 東海・中部 北陸 関西 山陰・山陽 四国 九州 温泉 オフ会 カメラ・自転車の機材 フォトコン トラブル 海外 季節ものなど 未分類 タグ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 検索
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||