1
2007年、最後のエントリーです。
先日、年末恒例となったBBS「Club tonton 年忘れフォトコン」が開催されました。 テーマは以下の3つです。 テーマ1 一般部門 「これが私のアタックNo.1 2007」 テーマ2 お笑い部門 「笑い納め!2007」 テーマ3 新年部門 「ハッピーニューいやん、ばかん・・・新年写真年賀状2008」 ・・・サブタイトルが微妙に可笑しいですが、あたたかい目で見守ってください(^^ゞ でないと、出題者(「ノックは3回」さん)が泣きますので(笑) 現在、テーマ1と2について下記アルバムおよびブログにて公開中です。 みなさんの力作をぜひご覧になってください☆ なお、テーマ3については新年早々の公開を予定しております。 年末フォトコン@ウェブリアルバム パスワードは「tontonton」です。 ギャラリー・とんとん 12月号 各作品にコメントできます。 わたしもエントリー☆ ▲
by sampo_katze
| 2007-12-29 17:30
| フォトコン
|
Comments(18)
今回は六本木・麻布散歩編をお休みさせていただき、BBSフォトコンのご報告をします。 わたしがお世話になっているBBSで2ヶ月ごとにフォトコンが開催されます。 今回で第13回目、3年目に突入となりました。 テーマ1が「かわいい」、テーマ2は「フリーテーマ」です。 作品閲覧はこちら。 第13回 Denkiz BBS Photocontest ※閲覧にはプラグイン「Flash Player 6.0.79.0」以上が必要となります。 事前にインストールが必要となることがありますのでご注意ください。 「かわいい」は「むずかしい」・・・? ▲
by sampo_katze
| 2007-06-03 12:30
| フォトコン
|
Comments(2)
わたしがいつもお世話になっているBBSで春のフォトコンが開催されました。
企画・立案はBBSのマスターでもあるtontonさんです。 いつもありがとうございますm(__)m 今回のお題は以下の2つで、ひとり3作品まで提出OKとなりました。 テーマ1「街で見かけた??なもの」 恒例のお笑いフォトコンです。 ??は何でも結構です。看板でも、建物でも、人間でも 動物でも、ただし街の中で、笑えるものと限定をいたします。 テーマ2「春はやっぱり桜でしょ!」 春の季節フォトコンです。 今年撮った桜が写っている写真でしたらなんでもOK。 スナップ、風景、ポートレート、野鳥、マクロ等なんでも可です。 作品閲覧はこちら↓ どちらでも閲覧は可能ですが、2つ目のほうがやや軽いと思います。 春のフォトコン2007 tontonと愉快な仲間たち・2007春 過去のフォトコン閲覧やコメントはこちら↓ ギャラリーとんとん・トップ お笑いは見るほうが好き☆ ▲
by sampo_katze
| 2007-05-05 09:30
| フォトコン
|
Comments(2)
わたしがお世話になっているBBSで2ヶ月ごとにフォトコンが開催されます。
今回で第12回目、わたしは第3回からの参加なのでようやく10回目の参加となりました。 テーマ1が「光」、テーマ2は「フリーテーマ」です。 作品閲覧はこちら。 第12回 Denkiz BBS Photocontest ※閲覧にはプラグイン「Flash Player 6.0.79.0」以上が必要となります。 事前にインストールが必要となることがありますのでご注意ください。 今回は文字が多い・・・ ▲
by sampo_katze
| 2007-04-01 13:00
| フォトコン
|
Comments(18)
わたしがいつもお世話になっているBBSで恒例の不定期フォトコンが開催されました。
企画・立案はBBSのマスターでもあるtontonさんです。 いつもありがとうございますm(__)m お題は以下の3つです。 ・テーマ1 「マイフォト オブ ザ イヤー 2006」 今年撮った写真の中で自分の思い入れあるもの、一番良く撮れたと思う写真 そして「他人がどう思うかではなく、自分が一番気に入っている写真」がテーマです。 ・テーマ2 「これが日の丸写真だ!」 日の丸写真は写真の原点です。そして奥深いものがあります。 ただ真ん中に撮ればいいというものではありません。シンメトリーもその一種でしょう。 ぜひ皆さんの考える日の丸写真を見せて頂きたいと思います。 ・テーマ3 「年賀状2007」 皆さんの写真年賀状を作ってください。 新年のご挨拶も忘れずに。 現在、テーマ1と2を下記にて公開中です。 ぜひご覧ください!(^∇^) 作品閲覧専用はこちら↓ tontonと愉快な仲間たち コメントはこちら↓ ギャラリーとんとん・12月号 過去のフォトコンも見られるトップページはこちら↓ ギャラリーとんとん・トップ 僭越ながら・・・ ▲
by sampo_katze
| 2006-12-30 12:00
| フォトコン
|
Comments(18)
▲
by sampo_katze
| 2006-10-20 13:30
| フォトコン
|
Comments(18)
2ヶ月に一度やってくる某BBSでのイベント、「BBSフォトコン」。
今回で9回目、わたしにとっては7回目となりました。 テーマは持ち回りで、前回の出題者が指名をすることになっています。 今回はわたしが出題者となりました(^∇^ゞ お題にしたのは・・・。 テーマ1 「妙」 テーマ2 「フリーテーマ」 テーマ3 「夏の思い出」 テーマ1と2は、今年7月から9月に撮影されたもの(1はテーマに沿ったもの) テーマ3は撮影時期や既出・未発表問わずとしました。 今回は、前回以上にどたばたしました(大汗) なにしろ9月30日土曜日が締め切りだというのに、何を勘違いしたのか 日曜日が期限だと思っていたんです! 結局は一日遅れて、10月1日の夕方提出できましたが・・・(xx; 関係者の皆様には大変ご迷惑をおかけしてしまいました。 申し訳ありません! 提出できて・・・ほ~っ(*-o-)=3 ▲
by sampo_katze
| 2006-10-01 21:30
| フォトコン
|
Comments(16)
今回は、九州編を1回だけお休みをいただいて
わたしが普段お世話になっているBBSで行われた 夏休みフォトコンのご報告です。 作品を掲載したアルバムは ここをクリック 各作品を個別にまとめたブログ(コメントできます)は ここをクリック 今回のテーマは3つ。 1.「夏マクロでドン!」 2.「夏の風物詩でバン!」 3.「お笑いでポン!」 いずれも7~8月に撮影したものに限定されます。 いつものごとく、わたしの撮影スタイルというのが 「今日はテーマ1を撮りに行くぞー!」ではなく 「今日はこことそこに行くぞー!」という当てのないパターンが多いです。 そのため現地で発見したり、撮った写真を後から見て 「これはテーマ2につかえる~♪」 という感じで、後付けになることが多いんですね(A^-^;あせあせ この手のパターンというのは、 インパクトが薄くなったりするんじゃないかな~?と思うのですが・・・。 でも、身に染み付いてしまったこのスタイル。 なかなか変えられるわけもなく・・・(笑) でも、3つとも出せました・・・^^; ▲
by sampo_katze
| 2006-08-31 23:00
| フォトコン
|
Comments(10)
1 |
最新のコメント
最新のトラックバック
Link
みんなのリンク(^^)
BEIRA DO RIO Cinnamon Orange DETOUR・・・ Lens f/0 Photograph Discovery TETSUの自転車日記 To Taste ~ I Love Nikkor with Friens 美し花写真館 想うがまま 写真はいいね! 写真日和 洗足池の花鳥風月 森のたからもの ミラーレス始めました 初めて乗る小径車入門|ミニベロで200キロツーリングまでの道 ギャラリー・とんとん Yachoo!! オンライン野鳥図鑑 季節の花300 NET de 水族館 WEB魚図鑑 カウパレード2008アルバム 調べ物なら goo辞書 ウィキペディア百科事典 デジタル用語辞典 みんなの(HTML)タグ辞書 郵次郎 シルエット素材 お気に入りブログ
いつもの空の下で・・・・ 月亮代表我的心 アズとお兄ちゃんと、写真と僕と ironのブレブレ写真館 Like Tears i... 色と, 光と... 野山を歩けば君がいる 瞳の奥に ~In Y... 鳥さんと遊ぼう 天文中年の部屋 残していきたいもの 時の名残り 夜一。 ☆じん☆「気の向くままに... *Happy go lu... デジカメで遊ぶ CAMERAHOLIC What happen ? Bird Time カテゴリ
全体 散歩 マクロ 魚眼 花鳥園 水族館 動物園 博物館・美術館 ローカル線 自転車 飛行機 with Brompton Brompton+東北 Brompton+地下鉄 Brompton+中部 Brompton+西日本 Brompton+しまなみ Brompton+九州 Brompton+沖縄 Brompton+ローカル線 北海道 東北 東海・中部 北陸 関西 山陰・山陽 四国 九州 沖縄 温泉 オフ会 カメラ・自転車の機材 フォトコン トラブル 海外 季節ものなど 未分類 タグ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... 検索
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||